竹取ブルーベリー光

光市室積でブルーベリー農園の開園を目指しています。 現在は、ブルーベリーの苗木を育てて…

竹取ブルーベリー光

光市室積でブルーベリー農園の開園を目指しています。 現在は、ブルーベリーの苗木を育てており、ブルーベリー以外にもいろいろな果樹も育てています。 ブルーベリーがお好きな方! くだものがお好きな方! 応援していただけると嬉しいです。

最近の記事

3月9日にブルーベリーの鉢上げ作業をしました。 どの株もそこそこ根が伸びています。 竹の養分をしっかり吸収して大きく育ってくれたらいいね。

    • ブルーベリー農園準備中。今年の夏は、どれだけ収穫できるだろうか。 販売先への登録申込みや口座の開設など少しずつ進んでいます。

      • ロゴマークを作りたい

        2024年は準備の年として、まずロゴマークを作りたいと思います。 そこで、もしこの立ち上げにご興味を持っていただけるデザイナーの方、イラストレーターの方がいらっしゃいましたらロゴマークの製作にご協力いただけませんでしょうか。 コンセプトは、山口県光市内の竹林の竹を伐採し、竹チップや竹パウダーにし、それを果樹であるブルーベリー栽培の培地に混ぜることで、美味しいブルーベリーを収穫します。 ブルーベリーには、小さなお子様からご年配の方まで安心安全に召し上がっていただけるよう農

        • ブルーベリー農園に向けて

          ブルーベリーってすっごいたくさんの品種があることは、みなさんご存知でしょうか? 品種の前に大きな区分があって、 ①ノーザンハイブッシュ ②サザンハイブッシュ ③ラビットアイ ④ハイブリッド と大まかに分けるとこの4種類のグループがあります。 ①は、寒冷地で育てやすいグループ 簡単にいうと寒さに強いが、暑さには弱い 中粒から大粒、極大粒のサイズがあり食べごたえがあり生食に向いています。 1本でも実はなるが、同じグループで2品種以上栽培することで、実の付きがよくなる。 ②は

        3月9日にブルーベリーの鉢上げ作業をしました。 どの株もそこそこ根が伸びています。 竹の養分をしっかり吸収して大きく育ってくれたらいいね。

          光市室積にブルーベリー農園を!

          みなさんは、山口県にあります光市室積という地域をご存知でしょうか。 室積は江戸時代から明治時代に栄えた街で、数多くの船が行き交う航路になっていたそうです。 また、かつては漁師町でもあり以前はたくさんの漁船が出ていて賑わっていました。 地形は、象鼻ヶ岬という象の鼻のような形をした陸地で東西南は海に囲まれています。 そんな室積ですが、以前の賑わいは今はなく、空き家や空き土地が目立つようになりました。 すっかり衰退してしまった室積を再燃させるためにも、室積の特産品を作りたいと考えま

          光市室積にブルーベリー農園を!