【転売】転売ヤーは儲からない! 食い尽くされたビジネスです【社会悪】

※私は転売ヤーではありません。

メルカリで不要品出品してわかったこと

メッセージ対応、梱包、発送に手間がかかり、手数料が高く、あまり儲からない。梱包資材などでモノが増えるし、生活の質が下がると思ったので、1日でやめました。転売ヤーの皆さんはよくやれますね。私には無理です。

在庫貯めるのはリスク!

在庫貯めるのは怖くないですか?安いものだとたくさん売らなければならず、大変なので、高いものを狙うと思いますが、売るものの値段が上がれば、仕入れ値も上がります。

空売り(無在庫転売)は規約違反

トラブルの源です。転売ヤーにとってはいいかもしれませんが、お客さんにとっては迷惑です。お客のことを考えず、自分が損しないで儲けることことしか頭にないのでしょう。フリマサイトやオークションサイトが取り締まるしかありません。垢BAN祭りしてください。

何も価値は提供してない

ただ買い占めて、値上げしているだけです。小売店の場合、適正な値段で販売し、保証や修理、特別な梱包などサービスで価値を産んでいます。転売ヤーは迷惑をかけているだけです。「買ってやってる」?誰も頼んでいない。買い占めるなと言いたい。

脊髄反射でドンマイ! 僅かな社会貢献!

評判が良くない商品を買ってくれることで、お店の在庫処分にならずに済む。脊椎反射が市場にいい影響を与える僅かなケースだ。

余った在庫まとめ売りは流石にセンスない

余った在庫まとめ売りは流石にセンスない。誰も買わないだろう。小売店であれば、ちゃんとしたルートから仕入れるだろうから、誰かわからない、商品に何かされているかもしれないところから買わないだろう。まとめ売りでも少し儲けだそうと思って、高めの値段設定なのは笑う。売れるわけない。諦めたほうがいい。

古参の転売ヤーは情報商材屋にジョブチェンジ?

数が増えすぎて、規制が入り、儲からなくなったので、高額の情報商材で今から参入しようとしている情弱を釣ろうと考えているだろう。売る方も買う方もまともではない。どっちもどっちな感じがします。今から始めようなんて思わないほうがいいです。転売系の情報商材は買わないことを勧める。

消費者ができることは転売ヤー買わないこと

買わなければ在庫が残り、値下げする。儲からない。食べれない。辞めるという流れになる可能性もある。値下げしていても買わない。買ってしまえば、在庫処理の手伝いをすることになってしまう。

まとめ

インフルエンサー、マスコミ、転売ヤーは3大社会悪だと思っている。転売ヤーから買わないという強い意志を持ち、ちゃんとしたところで適正な価格で買いましょう。情報商材にも気をつけよう!