マガジンのカバー画像

インターネット・SNS・Youtube

45
インターネット・SNSとの付き合い方、批判、害悪論をまとめています。Youtubeの話題も扱います。
運営しているクリエイター

#SNS

【Youtube】広告が害悪過ぎる件

Youtubeの広告が不快すぎるので、なぜ不快なのか自分なりに考えて、まとめてみました。 広告…

Blue Berry
3年前
35

【SNS】SNSはやめるか、最小限にする。時間を無駄にしないために

私はSNSはいらない、やるとしても最小限でいいと考えています。私はnote以外で発信していませ…

Blue Berry
3年前
13

【SNS】私がインスタをやらない4つの理由【地味男】

インスタは写真を撮って、晒すアプリという認識をしている。 1 関心がない写真をそもそもあま…

Blue Berry
2年前
10

【情報弱者】インフルエンサーの信者が気持ち悪い 洗脳されて勘違いする【思考停止】

インフルエンサーもいいイメージはないが、それ以上に印象が悪いのはその信者だ。なぜ気持ち悪…

Blue Berry
3年前
11

【受験生】受験生は知恵袋 5ちゃんねるは見るな!いいことはひとつもない

受験生にとってYahoo!知恵袋などの質問掲示板、5ちゃんねるなどのネット掲示板、まとめサイト…

Blue Berry
3年前
16

【情報収集】Yahoo!ニュースは見ない【ネットニュース】

私はYahoo!ニュースを見ないようにしています。その理由を語ります。 Yahoo!ニュースは見ない…

Blue Berry
3年前
26

【大学受験】ニュースとの距離の取り方

テレビのニュースは見るな!テレビのニュースはネットニュースよりひどい。煽りが激しく、真実を伝える気などない。偏向報道で洗脳される。時間効率も悪い。 ネットニュースの使い方・1日1回 ・気になるもの以外は見出しのみ見る。 ・繰り返し見ない。 ・SNSも同様。 受験ニュースのパターン・共通テスト ・大学入試改革 ・私大難化 ・4技能 ・英語民間試験導入 ・文科省の愚策 ・文科大臣の失言 ・出願数、倍率 受験生へ気にし過ぎない。ほどほどに確認しよう。 大学受験関連記事

【インターネット】あえて情報を制限する

高度情報化社会と呼ばれ、インターネットが生活の一部となった今、あえて取得する情報を減らそ…

Blue Berry
3年前
18