見出し画像

麻ひもでバッグを編みました①

こんにちは~ミホコです^^

今回は、こちらのモコタロウさんの動画をお手本にして、麻ひものバッグを編みました^^

この動画を見た時から、春になったら、この麻ひものバッグを編むんだ…(≧▽≦)♪ って思っていて♡

春になりましたので、さっそく編みました^^

材料は、麻ひもと、opal毛糸です。

画像1

コクヨの麻ひも。

画像2

opal毛糸。綺麗な毛糸でしょ~(≧▽≦)♪

本来は、靴下を編むための毛糸なのです。毛糸のラベルに靴下の写真がありますが、こんな感じで、棒針編みでシンプルに編んでいくだけで、綺麗な模様に編めるという、ステキな毛糸です。

2,000円くらいの高価な毛糸なのですが、靴下一足分、編めるようなので、こんな可愛い靴下が編めるのなら、それほど高価というわけでもないのかな~って思いました。

なんか可愛くて、眺めてるだけで幸せなの(笑) 使うともっと幸せですが(*^▽^*)


麻ひもと、opal毛糸を引きそろえて、10号のかぎ針で、こま編みの往復編みで、ひたすら編んでバッグに仕上げました。

画像3

opal毛糸の種類を変えたり、高さを変えて編んでみました。


画像4

左側のバッグは、左のopal毛糸で編みました。ラベルにアイスクリームの絵が描いてありますね。毛糸の名前もアイスクリームというのです。可愛い~♪

右側のバッグは、右のopal毛糸で。こちらは、「気仙沼 祭」という名前がついています。可愛い(*^▽^*)

画像5

底は楕円形です。横幅24cm、縦幅14cmくらい。

バッグ本体の横幅は36cmくらい。高さが、左のバッグが17cm、右が22cmくらいです。

持ち手の長さは、38cmくらい。肩にかけられます。


持ってみると、少しチクチクするかな…?って思いました。

画像6

編み目のアップ。こんな感じで、ちょっと、けば立っています。

私は何度か使ううちに、慣れましたが、お肌がデリケートな方は、要注意かなあ…?どうだろう?

これからの季節に持つのにちょうどいいし、編みやすいし、可愛いので、何個か編んで、欲しいと思って下さる方に販売しようと思っているのです(*^^*)

同じ毛糸だと飽きるので(笑)、違うopal毛糸で編んでみます。

ちなみに、今日から、違うopal毛糸で編み始めました。(自分用のバッグです笑)

画像7

大好きな黄色の毛糸…みかん色かな…(*^^*)これもopal毛糸です。単色のopal毛糸もあるのです。opal毛糸は一玉100グラムで425メートルあるので、途中で糸を継ぎ足さずにすむので、便利です^^

ではではまたです(*^▽^*)♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?