11月前半の太陽光発電|ブルーキャピタル

こんにちは!ブルーキャピタルです。

先日、数年ぶりにお墓参りに行ってきました。
かなり山奥にある場所なのですが、風力発電の風車がいくつも建っており、勢いよく羽が回っていました。

風力発電を設置する場所は、年間平均風速で7m/s以上ないとダメだそうです。ちなみに、風速で7m/sは、落ち葉が舞い上がるぐらいの強さみたいです。もっと強い風が吹く所かとイメージしていました。

再生可能エネルギーの導入が、着実と進んでいるのを目の当たりにした日でした。

では、11月1日から11月15日までの詳細を紹介します!

■11月1日~11月15日の詳細

売電の数値は、発電量-消費量となります。

    発電量 売電 (単位kWh)

11月1日  17.3  15.3
11月2日  17.7  15.7
11月3日  19.7  18.2
11月4日  19.2  17.3
11月5日  20.0  18.2
11月6日  17.6  16.4
11月7日  19.1  17.2
11月8日  16.8  14.9
11月9日   9.0  7.3
11月10日  17.0  15.2
11月11日  14.7  12.8
11月12日  16.7  15.0
11月13日  19.9  18.7
11月14日  14.6  13.3
11月15日  18.2  15.9

■不要となったソーラーパネル

引っ越しや建物の取り壊しで不要となったソーラーパネルは、売ることが出来ます。

ほとんどの方は、屋根から取り外しをしてくれた業者に引き取ってもらうというのが多いようですが、買取業者にお願いすると、案外良い値段で買い取ってくれる場合があります。

撤去するのに費用がかかり、ソーラーパネルの引き取りにも費用が掛かります。少しでも費用を安くしたい。数年しか使用していない。といった方は、買取業者にお願いするのもありかと思います。

その場合、パワーコンディショナーや接続されていた物を全てお願いした方が、業者の方も次に販売しやすいので、買取にも積極的になってくれるそうです。

ただ、壊れたパネルなどは、産業廃棄物となり、専門の業者でしか取り扱う事が出来ません。ですので、買取を希望される場合は、事前に確認をした方がよさそうです。

次回は、11月後半の発電量と売電の数値をご紹介していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?