横着

"ていねいに なんて 暮らせない" 産後鬱を拗らせ、鬱病2年生やっ…

横着

"ていねいに なんて 暮らせない" 産後鬱を拗らせ、鬱病2年生やってるママ👩🏻‍🍼 まずは半世紀以上かけてつくられた完璧主義を卒業するためにいかにゆるーく生きるかを暗中模索する日々

記事一覧

子どもが2歳になったのでこの1年を振り返る

先日子どもが2歳になった。 2歳を"ピース"の形ではなく、親指と人差し指で"v"の形で表現してくるあたり、やっぱり子どもは面白い。 2年前の出産の出来事を今でも鮮明に思…

横着
1か月前
6

世のママたち、キャリアについてどう考えてる?

もうすぐ子どもが2歳になる。 自分の意思を拙いながらも言葉で伝えてくれるまでに成長した。 イヤイヤの割合も多く困る事も度々ある。(いや、かなりある) でも、その分この…

横着
1か月前
3

隣の芝生はラグジュアリーホテル

どうしても他所の芝生は青く見える。 青い芝生どころか五つ星ホテルのスイートルームに見えるときすらある。 でもそれって逆に考えると、誰かにとって自分の暮らしがそう…

横着
1か月前

自分すら満たせてないのに、他人を満たせると思ってる?

焦燥感があるうちは鬱は良くなっていないと思ってください 私が鬱と診断されて、希死念慮も薄れ、ご飯が少しずつ食べれるようになった頃に担当医に言われた言葉。(多分鬱…

横着
1か月前
3

自分を大切にって抽象的だけど、こう考えたら分かりやすいよ!

"ご自愛ください" "セルフラブ" "まずは自分を大切にして" うんうん、良く耳にする言葉ですよね。 言葉で言うのってめっちゃ簡単だけど、具体的には何をどうしたらいいの…

横着
2か月前

鬱病歴2年。今の私の自分のご機嫌のとり方リスト

ここ最近の私のご自愛リストを作成してみる。 よかったら参考にしてみてください。 とにかく何もしないと決めてだらだら過ごす日を作る (だらだらすることに罪悪感を感じ…

横着
2か月前
2

人生の半分ほどをストイックに生きてもそんなにいい事なかった話

鬱になり周りから言われて気付いたこと。 どうやら私、めちゃくちゃ完璧主義らしい。 なんとなーく、そうかも? でも世の中にはもっときちんとやっている人いるし、私な…

横着
2か月前
1

子どもが動画見続けるってどうなの

ママになってから思うこと。 動画観せるのって別に悪い事では無いんじゃない? ってこと。 それまで子どものいない頃は、絶対動画ばかり見せる親にはならないぞ!と意気…

横着
2か月前
2
子どもが2歳になったのでこの1年を振り返る

子どもが2歳になったのでこの1年を振り返る

先日子どもが2歳になった。
2歳を"ピース"の形ではなく、親指と人差し指で"v"の形で表現してくるあたり、やっぱり子どもは面白い。

2年前の出産の出来事を今でも鮮明に思い出せて、夫その答え合わせをするように当時の事を話した。
まだまだ記憶は健在だ。

これを機に、この1年を振り返ってみる。
1歳から2歳の間の成長は凄まじかった。

4月生まれの我が子。
丁度生まれ月の去年の4月から保育園に通い始

もっとみる
世のママたち、キャリアについてどう考えてる?

世のママたち、キャリアについてどう考えてる?

もうすぐ子どもが2歳になる。
自分の意思を拙いながらも言葉で伝えてくれるまでに成長した。
イヤイヤの割合も多く困る事も度々ある。(いや、かなりある)
でも、その分この拙い会話の期間なんてあっという間で尊い時期なんだろうなと、ふと、子と離れた時に思う。

まあ今はそんな感じで子育てをしているが、この先我が子が親の手を離れた時、自分には何があるのかと考えてしまう。

正社員で働いている訳でもなく、転々

もっとみる
隣の芝生はラグジュアリーホテル

隣の芝生はラグジュアリーホテル

どうしても他所の芝生は青く見える。
青い芝生どころか五つ星ホテルのスイートルームに見えるときすらある。

でもそれって逆に考えると、誰かにとって自分の暮らしがそう見えている可能性もあると思う。

みんな互いに無い部分を羨ましがりながらも、自分の暮らしをそこそこ満足しつつもがいて生きてるんじゃないかって話。

自分すら満たせてないのに、他人を満たせると思ってる?

自分すら満たせてないのに、他人を満たせると思ってる?

焦燥感があるうちは鬱は良くなっていないと思ってください

私が鬱と診断されて、希死念慮も薄れ、ご飯が少しずつ食べれるようになった頃に担当医に言われた言葉。(多分鬱と診断されて2.3ヶ月経ったくらいのときかな)

思考回路が混線している私にとってスっと理解出来た表現だった。

本来なら産後うつや鬱は、とにかく寝ておくのが最適解なんだけど(今なら痛いほどわかる)当時は"横になる""日中に寝る"というこ

もっとみる
自分を大切にって抽象的だけど、こう考えたら分かりやすいよ!

自分を大切にって抽象的だけど、こう考えたら分かりやすいよ!

"ご自愛ください"
"セルフラブ"
"まずは自分を大切にして"

うんうん、良く耳にする言葉ですよね。
言葉で言うのってめっちゃ簡単だけど、具体的には何をどうしたらいいの?って思う人少なからず居るはず(私もご自愛迷子でした)

そして、迷子の末にとても分かりやすい表現に出会いました。

それは、

自分を大好きな恋人に置き換えてみる

当時の私には目からウロコでした。
めちゃくちゃ分かりやすい。

もっとみる
鬱病歴2年。今の私の自分のご機嫌のとり方リスト

鬱病歴2年。今の私の自分のご機嫌のとり方リスト

ここ最近の私のご自愛リストを作成してみる。
よかったら参考にしてみてください。

とにかく何もしないと決めてだらだら過ごす日を作る
(だらだらすることに罪悪感を感じて出来なかった)

ケーキ屋で値段を気にせずに気になったケーキを買う
(糖質、脂質が気になりケーキを避けていた)

ローソンの汁なし担々麺を食べる
(冷凍麺を食べるという発想がなかった)

ご飯の時間だろうがスイーツで腹を満たす
(たま

もっとみる
人生の半分ほどをストイックに生きてもそんなにいい事なかった話

人生の半分ほどをストイックに生きてもそんなにいい事なかった話

鬱になり周りから言われて気付いたこと。

どうやら私、めちゃくちゃ完璧主義らしい。

なんとなーく、そうかも?
でも世の中にはもっときちんとやっている人いるし、私なんて全然そんな事ないない!

と、自分でずっと完璧主義を否定していました。

だって、
キッチンピッカピカにして布巾も漂白して一日を終えるって人
部屋の片付けをしてから寝ますって人
毎日の筋トレ30分欠かしませんって人
これらのものは体

もっとみる
子どもが動画見続けるってどうなの

子どもが動画見続けるってどうなの

ママになってから思うこと。

動画観せるのって別に悪い事では無いんじゃない?

ってこと。

それまで子どものいない頃は、絶対動画ばかり見せる親にはならないぞ!と意気込んでました。

でもさ、大人だって一日だらだらとネットサーフィンしたり、AmazonプライムにNetflixやYouTubeを見て過ごしたりする日あるじゃない。
なんなら、SNSや動画を観ながら食事をしたりしている。

そんな大人が

もっとみる