ハウスメーカー巡り #3 日本ハウスHD

3社目は日本ハウスHD。昔、小さな代理店で仕事をしていた時に
飛び込みで入って撃沈した記憶笑

結局はお願いしなかったけど、
実は話は常に一歩先行していたメーカーさんでもある。

檜を活用した家で和モダンなテイスト。
トヨタホームやセキスイハイム、一条工務店とは逆行する考えのメーカーで
住友林業に比べると和がちょっと強めでオシャレさでは負ける感じ。

他の2社が鉄筋だったので間取りの自由度では圧倒的だったけど
私たち夫婦が奇抜な間取りを望んでいなかったこともあって
一番しっくりこない間取り提案でもありました。

アフターの費用を軽減したこともあってタイル張り(しかもシートじゃなくて一枚ずつ!)っていう所は魅力的だったけど、
今回の土地の形状が南北に細長くて、家の顔が作りづらい分相性が
悪かったとも思います。実際の近隣の施工事例は素敵なお家でしたよ。

僕は気が好きなので無垢の檜の床素敵だなーと思ったんですけど
おすすめされて裸足で歩いてみたけど、個人的には好きな感触ではなかったですかね。固くなればまだ変わるのでしょうが

営業担当はベテランさんの元設計。家が好きな感じはとても伝わってくるけど他社に比べて若干他社ディス強め笑
「本当にこの家良いと思います?」が口癖であった。
途中から出てきた上司の方は一瞬ブラック企業にありがちな
パワハラ上司かと思ったけど、物腰が柔らかくて回答も的確。
メリットデメリットを正直に話してくれてる感じで好感度高かったですね。

ちなみに日本ハウスさんの3Dソフトはそこまで高性能じゃないので
見学できる家があったら生で見た方がいいです。「いいやん!」って思うと思いますよ。その他はサービスでエアコンや乾太くん付けてくれるなどの
サービスもありましたね。檜をふんだんに使っている割に他の2社より500~800万ほど安かったです。

某ユーチューバーと揉めてましたが
僕は信頼のおけるメーカーさんだと思いましたよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?