マガジンのカバー画像

さいきん読んだ本

26
140文字以内で綴ります。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

読解力。算数の問題文を理解できていない、問題文から具体的なイメージを頭に連想できない、ということが我が子もしばしばあります。穴埋めプリントからの脱却の必要性、暗記に頼らざるを得ない学習を根本から見直す必要性など、すぐにも実践できそうなことが多々あり、ヒントもらえました。

学校と保護者とSCと第三者機関の連携と簡単にいうけれど、現実はとても難しい。予算的にも情報取り扱い的にも人的にも。そうした中でも日々奮闘されている方々には感謝しかないです。自分にできることは何かと考えることもしばしば。一人でも多くの子が社会に復帰して自立できるよう願うばかりです。

子供の声に耳を傾けること。理解者であること。信頼関係を築くこと。親子、家族、教師と児童生徒、社会のあらゆる場面で、大人は子供に誠実に向き合い、子どもが安心して学び、育つような社会にしていかなければならないのだと改めて感じました。

学校で、子どもの特性に合った教育を提供できていなければ、それは教育ネグレクトである、という言葉にドキッとしました。逆に、例えば発達障害ではないのに、通常の教育を提供しないことも同。正しい判断がされずにいる子供たちがいないことを願うばかりです。

勉強できることは贅沢なこと。渦中の時はなかなか気付けないけど、正に。受験を通して自分らしい勉強法や克服法を身に付ける、自分の得意に気付く。サブタイトル「人生の基礎は受験で作り得る」に尽きます。あと、環境によって「当たり前」の水準が上がる。これもド正論。だから学校選びって大事だと。