マガジンのカバー画像

MBTI(総論)

15
MBTI総論記事のマガジンです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【MBTI】ST型はどうして「強がる」のか?

ST型特有の「強がり」の話。最近ST型のことがわかってきたような、わからないような。長くなってしまいました(6000字) 1.ST型の強がり 前回「NF型はどうして暗い雰囲気に惹かれてしまうのか?」という記事を書いたのだが、  実はこう考えたきっかけはST型の考察である。NF型とは対照的に、彼らは弱音やネガティブな感情を嫌うのだ。スポーツにしても仕事にしても、勝つこと、強いことにこだわる。与えられた任務に忠実で、競争に対して積極的なのもNF型とは対極的だ。 それは彼らが

【MBTI】NF型はどうして暗い雰囲気に惹かれてしまうのか?

NF型はどうして心の闇に惹かれるのか?という考察。考察といいつつ感想文風味になってしまいました。 1.NF型は「心の闇」に惹かれやすい? NF型は「心の闇」といった暗い雰囲気に惹かれやすいところがあるようだ。案の定筆者にもその気があり、人混みや賑やかな場所は苦手で、むしろ退廃的かつ寂寥感を覚える風景を好むところはある。そんな性格を反映してか、撮ってる写真も夜景が多い。 単に筆者が根暗だからと思っていたのだが、どうもそういうわけでもないらしい。ネット掲示板やキャラクター性格

【MBTI】16タイプそれぞれのチームワーク適性

16タイプのチームワーク適性(協調性)についての考察記事です。長いので(約9500字)気になるタイプの部分だけ読むという使い方がオススメ。 一応の尺度今回はシンプルにアルファベットによる判定を行った。 E(外向)>I(内向)  チームワーク適性は基本E型(外向型)の方が優れている。これは特に異論がないだろう。声のデカさ、レスポンスの速さ、関係を構築できる人数のキャパシティ、自己肯定感(自己評価)、いずれも規模の優位性が高い。 I型(内向型)の場合は、この点少数精鋭的に

【MBTI】16タイプそれぞれの「ユニークスキル」

MBTI各タイプのユニークスキルについての話。これが活かせると人生がもっと楽しくなるかも? ユニークスキル(固有スキル)とは MBTIの考察がそこそこ進んでくると、各タイプごとにそのタイプならではの特別な個性・適性を備えていることが分かってくる。 筆者がMBTI論を述べると、どうしても株やFXトレードのチャートグラフのテクニカル分析とか、SRPGのユニット評価みたいなノリになってしまうのだが、ゲーム的な表現を借りるとユニークスキル(固有スキル)といったところになるだろうか

【MBTI】NF型はなぜ生きづらいのか?特有の「距離感バグ」の話

NF型特有の「距離感」の話。あなた微妙に距離感近くない? 1.NF型の「距離感」は近すぎる? 他noterさんの間でNF型特有の「距離感」が話題になっている。これは筆者も前々から感じていたところで、割とNF型あるあるだと思っている。どうもNF型は他人との自他境界が曖昧になりやすいらしい。 仏教の世界では分別智と無分別智という概念があるのだが、普通の人は分別智の世界で生きていてやがて無分別智を意識し始めるのに対して、NF型は無分別智からスタートしているがゆえに分別に疎く、自

【MBTI好きにオススメな資格】メンタルヘルスマネジメント検定

秋と言えば勉強の秋!ということで、MBTIや心理学好きにオススメの検定試験を雑に紹介してみるコーナー。とりあえず行ってみよう! 0.筆者のMBTI知識の背景 筆者はこのnoteでMBTI関連の話を書くことが多いのですが、医師や心理学の専門家、カウンセラーではなく一介のサラリーマンにすぎません。 ただこうした内容を書く以上はなるべく根拠の裏付けを取りたいとも考えていて、私の場合は自らの体験や周辺知識を乗せて書いています。筆者の略歴としては法学部を卒業していて国家公務員試験の

MBTIの応用例:就職面接における面接官のペルソナ設定

 MBTIを利用した面接テクニックについて。筆者の経験則でしかないため効果の程はまったく保証しません。どうしても面接が勝てなくて途方に暮れている人向けです。 1.「先の先」「対の先」「後の先」突然だが、武道においてこのような概念がある。武道は相対動作となるため、攻撃を仕掛けた際にタイミングの出勝ち・出遅れがあって、それを表した言葉になる。ざっくり表すと という感じになる。 ①相手の「初手」を読む  筆者は少年時代に空手を習っていたことがあり、大学時代に居合(古流剣術)

【MBTI】16タイプのサラリーマン適性について(後編)

サラリーマン適性とMBTIについて。後編では普通~向いていないグループのタイプについて考察します(以下の表で太字になっているタイプです) ■前編はコチラ(概要説明+ESTJ・ESTP・ESFJ・ISTJ・ENTJ) 2点:普通(ISFJ・ESFP・ISTP・INTJ・ENFJ・ENTP)ISFJ(Si-Fe-Ti-Ne)  ISFJは献身的かつ協調的で、きめ細かい気遣いを得意とし、面接評価や事務処理適性も高いことから組織で重宝されるタイプとなる。しかし一点だけ他のSJ型

【MBTI】16タイプのサラリーマン適性について(前編)

16タイプのサラリーマン適性について。適職の話ではありません。長いので前編と後編に分けました。こちら前編では前置き説明とサラリーマン適性が比較的高めの人々について考察します。 一応の尺度①興味関心の方向 E(外向型)>>>I(内向型)  向性についてはE型(外向型)>I形(内向型)と考えている。サラリーマン適性、とりわけ営業職ならこれはイメージ通りだろう。Se、Ne、Te、Feが主機能に当たるタイプは基本的にはコミュニケーション能力が高い(Neはちょっとわからん) 内心

【MBTI】16タイプの「優しさ」傾向について

16タイプの優しい(厳しい)傾向についての考察記事です。16タイプ分を1ページにまとめて書いてしまったせいで超長いので(約9000字)、気になるタイプの部分だけ読むという使い方がオススメです。 一応の尺度何をもって優しいかするかは仮に以下の尺度を用いてみた。 ①興味関心の方向 I(内向型)>>>E(外向型) 向性についてはI型>>>E型と考えている。理由は他者に対する「干渉度」の高さで、あまり干渉しない人の方が優しいというイメージだ。 外向型の場合、他者に対する干渉度

元いじめられっ子が「聲の形」のMBTIを全力考察した結果

 昨日金ローでやっていた「聲の形」。筆者はこの作品の大ファンで今回もボロボロ泣いてしまった。 しかしこの作品は登場人物が皆、何らかの心の闇を抱えており、初見だとなかなか理解しづらいのではないかと思う。筆者なりに考察してみた。長くなっちゃったのでとりあえず主要人物だけねw 石田 将也:ESTP(Se-Ti-Fe-Ni)小学生時代  主人公の石田はESTPと思われる。西宮硝子が転校してきた際にいじめたのは、主機能Seがさることながら、おそらく補助機能Tiに触れたからだ。

1000スキ達成 & 小話「MBTIとの出会い」

 スキが1000到達しましたよというご報告です。ただキリ番報告するのもアレなので、たまに小話を入れていきたいと思っています。今回は「MBTIとの出会い」について。自分語りになりますがご容赦ください。 スキが累計1000到達 おかげさまでスキが1000到達いたしました。7月にnoteを初めて1月半でこのくらいなのですが、あらためてnoteすごい。こんなの個人ブログじゃ絶対無理なやつやん(悲) 自ブログと同時進行で書いていることもあって「ちょっと大変かも…」と思いつつ、意外に

MBTI(16タイプ)の便利なところ・気を付けたいところ

賛否両論あるMBTI。自分なりに考えたいい点とダメな点について。 便利なところ:性格を「定型表現」できる MBTIの便利なところはなんといっても人の性格傾向を定型表現できるところだだろう。「性格」というきわめて曖昧かつ主観的な要素を、それを知ってさえいれば誰にでも通じる一般的表現で言い表せるのはとても便利だ。 これを利用すればセルフケアのみならず、コミュニケーションやマーケティング、人事業務などの諸領域における情報の解像度が一段増すだろう。 ただしMBTIはある意味では

MBTIをやった方がいい人は「極端な人」「生きづらい人」

 今回はMBTIをやったほうがいい人について話してみる。結論を言うと変人程やってみたときの恩恵が大きいと思う。 1.MBTIをやった方がいい人 これは割と自信があるのだが、自身が変わり者で「生きづらさ」を感じている人、「極端な人間」と自覚している人ほどMBTIは有用と思う。ここでいうならズバリ以下のような要素を持っている奴らだ。自身の感想で恐縮だが、ぱっと浮かんだ要素を箇条書きで書いていく。  ざっくり言うと、上は「日常生活での不自由や劣等感を感じやすい人」で、下は「他人