マガジンのカバー画像

に行ってきた。(とか)写真集

157
ちょっとした旅行などの写真集。
運営しているクリエイター

#紅葉

朝焼けに燃える紅葉@ヘブンズそのはら

信州伊那新そばまつりに行ってきた。

伊那の新そばまつりで新そばが振る舞われる(当然か)というので伊那市のみはらしファームまで行ってきた。 振る舞われていた新そばは、普通のざるの他に行者そば(ほぼほぼ高遠そば)とで選ぶことができた。せっかくなので行者そばを注文する。それぞれ一枚600円。プラス天ぷらがひと種類150円だったので、ちくわとカボチャを購入して900円。まあまあな額で天そばを食べることが出来た。 会場では、地元の人がそば打ちを披露していた。うったそばは観客にプレゼントしていた模様だった。付近の公園で

開田高原に行ってきた。

開田高原は寒いとされる長野県の中でも、標高が1000m以上の所に位置しているため冷涼な土地として知られている。そんなところなので、紅葉も少し早く進んでいるかと思い足を伸ばしてみた。 かつての村役場からすこし入ったところで撮影してみたもの。一部で見頃と出ていたので期待して行ったが、正直ちょっと早かったのかなと思う感じ。 国道を少し下って、木曽馬の里へ。途中賑わいを見せているお店があったので何かなと思ったら、開田高原アイスクリーム工房というアイスクリーム店らしい。季節外れなの

夕焼けに映える紅葉@木曽開田高原入り口付近

曇りの日、紅葉を見に白駒池に行ってきた。

白駒池は標高2000mを越えた地点に位置し、長野県でも早くに紅葉が見られる名所だ。ある日、白駒池のライブカメラをのぞいたらこの時期は混んでいる駐車場が思いのほか空いていた。曇りだったからだが、うまくいけば雲間がきれた瞬間、紅葉が見れるかと思い行ってみる。 晴れの日は渋滞もしているそうだが、簡単に駐車場に入れた。森に入っていくとコケの世界が美しい薄暗い世界が広がる。これもこれで本当にきれいだと思う。6月くらいの日射が強い時期の方が写真は撮りやすいのかなと思ったりもした。 曇

+6

R04.10.23 茅野市へ紅葉狩りに行ってきた。

+11

11月中旬。上田城址公園に行ってきた。

小諸市にある懐古園。酔月橋のはしから崖の上にそびえる展望台を臨む。

苔むす並木道の奥に紅葉が映える。

色とりどりだった渓谷の紅葉

一週間前にいった渓谷。紅葉が色づきはじめそろそろ見頃といったところ。

鬼押出し園から北側の山林を望む。紅葉が黄色い絨毯のよう。

本当はもっと黄色が映えている昼下がりの紅葉。

紅葉も赤かったり緑だったり。