見出し画像

2021年11月2日のKOCOラジの放送内容です|BloomingDays PLUS -日々是好日-|倉嶋桃子

みなさん、こんにちは。倉嶋桃子です。

前回のココラジでは「絵本」をテーマにお送りいたしましたが、人気の絵本の中によく出てくる食べ物と言えば「ホットケーキ」。

「パンケーキ」と「ホットケーキ」の違いとは…

日本では一般的に「ホットケーキ」と言われていますが、英語圏では「パンケーキ(pancake)」と呼ばれることが多く、「底の平らな鍋(パン)で焼いたケーキの総称」が「パンケーキ」なので、イギリス風の膨張剤などを入れない薄めのクレープに近いものも「パンケーキ」と呼ばれています。
また、膨張剤などが入った厚みのあるパンケーキを、17世紀後半のアメリカでは「ホットケーキ」と呼んでいました。

画像1

「パンケーキ」っていつからあるの?

「パンケーキ」の歴史は古く、粉と水、燃料、パンケーキを焼く金属製や石製の道具があれば簡単に作れるため、古代エジプト時代には、人々の健康と幸福を祈り、神への捧げ物として作られていたそうです。

日本においては、1884年(明治27年)ウィルレム・チャンブル氏が編集した本を、日本の文部省が翻訳し出版された「百科全書 中巻」(丸善商社出版社)の食物製方の章に“薄餅”と訳された「パンケーキ」のレシピがあり、明治時代後半の西洋料理専門書「常磐西洋料理(ボーカス・ディキンソン著/常盤社/明治37年)」には、“パンケーク”というレシピの記述があることから、この時代には西洋料理として「パンケーキ」は存在していたようです。

ただ、当時は外国人居留地や政財界人向けの食べ物で、市民が口にするのはもう少し先の事でした。

画像2

日本の「ホットケーキ」はどのように広まったのか?

1923年(大正12年)東京日本橋三越の食堂で「ハットケーキ」というメニュー名で登場したのが、私たちが普段イメージしているバターとメープルシロップで食べる「ホットケーキ」で、この「ホットケーキ」がお店で食べられる国内最初のものだったようです。

画像3

その後、1931年(昭和6年)には、国内初の家庭で手軽に作れる無糖のホットケーキの素と言われるものが発売されます。これは、必要な原材料は予め混ぜておくという小麦粉調理の食文化がアメリカで盛んであることに目をつけた「ホーム食品」が「ホームラック」という名前で売り出したものですが、あまり浸透しなかったそうです。

戦後、1950年頃には、加糖の「ホットケーキミックス」や塩味の「パンケーキミックス」が発売されるようになったりと、各製粉会社が「ホットケーキミックス」市場に参入。最盛期には20社近くが参入し、食の洋風化とともに広く一般に広まっていきました。

画像4

「ホットケーキ」という名前の由来

「ホットケーキ」という名称の由来は諸説あり、「パン」と間違われないよう、焼き立てを出すことから「PAN」を「HOT」に変えて「HOT CAKE」(ハットケーキ)になったという説や国内初のホットケーキの素を販売した「ホーム食品」の社長が、当時すでに食パンなどが出回っていたので「パン」と区別するため、「温かい」うちに食べられるようにと「ホット」ケーキと名付けたという説などあるようですが、当時、アメリカでは、ふくらし粉の入った厚いパンケーキを「ホットケーキ」と呼んでいたようですので、銀座三越の「ハットケーキ」も含め、「ホットケーキ」の由来や語源はここから来ているのではないかとディレクターは申しております。

画像5

子ども達に人気のホットケーキが出てくる絵本。自分が読んでもらっていた子どもの頃も、大人になって読み聞かせをしている時も、そのホットケーキが出てくるシーンを読むたびに急に食べたくなったりします。

少し前にはフルーツや生クリームをふんだんに使った海外で人気のパンケーキブームなどがありましたが、昔ながらの喫茶店で出てくるシンプルなホットケーキを食べに出かけてみたいと思います。

画像6

2021年11月2日KOCOラジの放送内容について

さて、今回の放送では、今週木曜日11/4に現代用語の基礎知識2022年版が発売されるということで、今日は「最近耳にする聞き慣れない言葉の意味」をテーマにお送りいたしました。

画像7

特設サイトでは、ココラジで毎週放送している「Blooming Days PLUS -日々是好日-」をはじめ、毎週月曜日に放送しているTOKYO854の番組「Blooming Days -日々是好日-」、ラジオでは放送していない「放送後記」や「放送予告」も、ポッドキャストでお聴きいただけます。

従来のPodcastは、著作権の問題で音楽を除外したトークのみのものでしたが、クラウド音楽サービスを利用することによって、ラジオ放送と同じ構成で、トーク・番組内でかけた音楽、両方をお聞きいただくことが出来ます。
お聞きいただくには、アプリのインストールが必要ですが、無料のプラン(Spotify Free)でお聞きいただけます。 期間限定でもなければ、登録にクレジットカードも必要ありません。ぜひアプリをインストールしてお聞きください。

皆様からのメッセージおまちしております

番組では皆様からのメッセージをお待ちしております。
「試してみたよ」「作ってみたよ」といった番組で取り上げた内容のご感想、みなさんが感じる幸せのひとときなど、ぜひお聞かせくださいませ。
特設サイトのメッセージボード、または、KOCOラジの メッセージフォームにて、皆様からのメッセージ、ご感想をお待ちしております。
今週もみなさまにとって素敵な1週間になりますように。
倉嶋桃子でした。

参考資料

なるほどそこか…!「パンケーキとホットケーキ」の違い、知ってた? – macaroni
https://macaro-ni.jp/29888
ホットケーキ – Wikipedia
https://blooming-days.njs.xyz/oprd
パンケーキがホットケーキになるまで – パンケーキ総研 日本で唯一のパンケーキシンクタンク PANCAKE QUEST
https://blooming-days.njs.xyz/rsql
1 国内の食堂で最初にホットケーキが供されたのはいつか。2 国内で最初にホットケーキミックスが発売さ… | レファレンス協同データベース
https://blooming-days.njs.xyz/sq64
パンケーキとホットケーキ 違いはあるの? – ことばマガジン:朝日新聞デジタル
https://blooming-days.njs.xyz/p0g6

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?