見出し画像

2021年8月9日のTOKYO854の放送内容です|Blooming Days -日々是好日-|倉嶋桃子

みなさん、こんにちは。倉嶋桃子です。

毎日暑い日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今の仕事場に移ってからは、昼間外を出歩く機会が減っているので、以前よりは汗をかくことが少なくなりましたが、それでも仕事の行き帰りや自宅で過ごす中で体力が奪われることもあってか、夕食にさっぱりしたメニューを考えることが多いものです。

毎年夏の時期の火を使わないお手軽メニューの副菜として登場するのが「もずく酢」。

画像1

土佐酢、三杯酢、黒酢など味がついたものが一つずつパック入りの個包装になって売っているものもあり、そのまま食べても美味しいですが、「もずく酢」を予め味が整った調味料として考え、他の食材を混ぜ使うアレンジ料理にも便利です。
例えば、ひと口大にカットしたトマトに薄切りにしたキュウを加え、最後にこの味のついたもずく酢を入れれば、簡単酢の物料理の完成です。

画像2

「もずく」は、モズク科やナガマツモ科に属する藻類の総称で、別名イトモズクとも呼ばれ、ほかの藻類に付着して成長することから「藻付く」と呼ばれるようになり、「もずく」と名前がついたと言われています。

私たちが普段食べている「もずく」は大きく分けて、「沖縄もずく(太もずく)」と「糸もずく(細もずく)」です。

「沖縄もずく」は名前の通り、沖縄など南西諸島が産地で、日本で流通しているもずくの約9割がこの沖縄もずくと言われ、ほとんどが養殖したもの。
太いもずくの中にぬめりがあり、しゃきしゃきとした歯ごたえがあるのが特徴です。

ちなみに、沖縄県での「もずく」の養殖は、1975年頃から実証実験が始まり、恩納村(おんなそん)漁業研究グループと水産業改良普及所の共同研究によって、1977年春、初の「養殖もずく」が水揚げされ、今では、沖縄本島の勝連(かつれん)や知念(ちねん)、恩納村、本部(もとぶ)をはじめ、伊是名島(いぜなじま)、伊平屋島(いへやじま)、石垣島、宮古島、久米島などでも養殖が行われています。

画像3

「糸もずく」は、北陸以南の日本海沿岸、太平洋中南部、瀬戸内海、九州沿岸などに自生していますが、生産量が少ないため高価で、あまり流通していません。繊維が非常に細くてぬめりが強く、つるんとしたなめらかな口当たりが特徴で、生産には大変な手間がかかり、とても貴重なもずくです。

画像4

いずれの「もずく」もぬめり成分である「フコイダン」「アルギン酸」という水溶性の食物繊維が豊富に含まれている他、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど、量はそれほど多くはないものの、幅広くミネラル成分もあり、健康を維持するには役に立つ食材の一つです。

ただし、「もずく」が健康維持に役立つからと多量に食べることはおすすめできません。
例えば、「もずく」に豊富に含まれている食物繊維は、通常の食事の量で摂る分には問題ありませんが、摂り過ぎるとお腹がゆるくなったり、他の栄養素の吸収を妨げたりする可能性があります。
また、藻類にはヨウ素が含まれている為、過剰に摂取すると甲状腺の機能に影響を与える場合があるので、注意が必要です。

画像5

18歳以上男女の一日あたりのヨウ素の摂取量は、130µgが目安。沖縄もずくでは、100gあたり140µgのヨウ素を含んでいます。そのため、ヨウ素の摂取量を考慮する場合は、もずくは一日に90g程度、市販のもずく酢なら一日3パック(1パックあたり固形量27g程度)を目安にした方がよいようです。

夏バテ気味で食欲がない場合など、「もずく酢」のような、手軽な酢の物を取り入れながら、「しっかり食べて休養」をし、暑い夏を乗り切りましょう。

画像6

さて、今回は、「あの頃の夏休み」をテーマにお送りいたしました。

画像7

番組では、ポッドキャストによる配信をおこなっています。
従来のPodcastは、著作権の問題で音楽を除外したトークのみのものでしたが、クラウド音楽サービスを利用することによって、ラジオ放送と同じ構成で、トーク・番組内でかけた音楽、両方をお聞きいただくことが出来ます。

番組では皆様からのメッセージをお待ちしております。「試してみたよ」「作ってみたよ」といった番組で取り上げた内容のご感想、皆さんが感じる幸せのひとときなど、ぜひお聞かせくださいませ。

それから、番組の構成上、時間の都合でリクエスト曲にはお応えできない場合がございます。ご容赦くださいませ。

今週も皆様にとって素敵な1週間になりますように。

倉嶋桃子でした。

<参考資料>

もずくの栄養やカロリーは?ほかの海藻とも比べてみた! – macaroni
https://macaro-ni.jp/78693

もずくの基礎知識や栄養素を解説!美味しいレシピも | DELISH KITCHEN
https://delishkitchen.tv/articles/392

知って納得!もずくにまつわるコラム
http://www.igetatakeuchi.co.jp/shohin/colum.html

意外と知らない!?【もずく】の種類や選び方のコツ | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし
https://blooming-days.njs.xyz/hdff

もずくは低カロリーだけど栄養はある?糖質制限にも最適な理由とは | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし
https://blooming-days.njs.xyz/gfdx

1日に必要な栄養素はコレだけ | 栄養補給について | カロリーメイト公式サイト | 大塚製薬
https://www.otsuka.co.jp/cmt/nutrition/1day/

ヨウ素が多い食べ物・食品ランキング TOP100|くすりの健康日本堂
https://blooming-days.njs.xyz/xxl2

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?