見出し画像

あんな人になりたい♡憧れの人のオーラをまとうノート術

こんにちは!
ゆーみん(@yojobiyouka)です♡

さっそくですが、
皆さんは「憧れの人」、いますか?

あんなふうに素敵な振る舞いができるようになりたいな…
私もあんな魅力的な人物になりたいな…
あの人のようになれたらどんなにいいだろう…

このように他人を見て「うらやましい」と感じる気持ちは、きっと多くの人が経験しているものだと思います。

憧れの気持ちは、上手に活用すればモチベーションUPや自分磨きにつながりますが、逆にネガティブに捉えて自己卑下してしまう場合もあります。
本当に人それぞれ。
捉え方次第、心の持ち方次第で、憧れを抱いた先の未来がまったく違ってきます。

そして
せっかく憧れの気持ちを抱いたのなら、自分にとってプラスに転じさせたほうが人生おトクだよ♡ということを、私は皆さんに強く強くお伝えしたい!
それが今回のnoteの内容です。

憧れのあの人がまとっている素敵なオーラ、あなたも同じようにまとってみたいと思いませんか?

むずかしいことはありません。
とっても楽しい気持ちになりながらできる方法です。

用意するのはノートとペンとすこしの時間。

ぜひ、その方をマネしてお洋服やコスメを買ったりする前に一度やってみてほしいなぁと思います。
(もしお買い物するならこのノート術をやった後がおすすめです♡)

ちなみにこのノート術、私はなんとなく自分で思いついて以前から自然とやってたのですが、最近同じような方法をTwitterなどでつぶやいてる方をたまたま見かけて感激しました!私すごい!(笑)
この記事では、ゆーみん流のやり方で、ひとつひとつの手順についてしっかり解説させていただきますね♡

それではさっそくまいりましょうー!


ノート術を成功させるためのコツ

まず、このノート術を行うにあたって、皆さんに大切にしてほしいことを最初にお伝えしておきますね。

あなたの心の奥に眠っている、
幼い子どものような素直でピュアな感覚。

それを何よりも大切に扱ってあげてほしいのです。

これが何よりのコツです。

本来、憧れというのはシンプルに「あれ、いいなぁ」と思う気持ちのこと。
子どもが友だちのおもちゃを見て「あれほしい!」と素直に望む気持ちと同じものです。

ですが、なぜか大人になるにつれて、憧れの人について考えてみましょうと言われると、その人と自分を比べて凹んでしまう傾向の人が多いです。
最初はただシンプルに「いいなぁ!素敵!」と心惹かれたのが、その後その気持ちにいろんな尾ひれが付いていってしまうんです。

「私とちがって顔立ちがキレイだからなぁ…」
「どうせ私がやってもああはなれないけどな…」

こんなふうに自分を卑下してしまった経験はないですか?

幼い子どもは、友だちのおもちゃと同じものを欲しがることに遠慮はしないはずです。
それがどんなものであっても「自分もあれがほしい」と素直に言えるピュアな心を持っています。
「うちはあそこと違って家計が苦しいから…」なんて言って、純粋に憧れた気持ちの芽を摘むようなことはしないですよね。

誰だって子どものころはそうだったはずなんです。

大人になった今も、あなたの心に芽生えた純粋な憧れの気持ちは、他の誰にもまた自分からも非難されるものではありません。
ただ「そっか、私はあの人に憧れているんだな!」と、そのまま素直に受け止めてあげれば良いだけです。

そして、今からお伝えするノート術についても「こんなことしたって私があの人みたいになれるわけがないのに」なんて思わずに、まずはひとつのお遊びとして楽しんでみて欲しいのです。
そう、幼い子どもにかえったような気分で♡

ぜひ、そのことを忘れないでくださいね。

それでは、
【憧れの人のオーラをまとうノート術】
4つの手順について詳しくご紹介していきましょう!

ここから先は

3,288字 / 5画像

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?