マガジンのカバー画像

小山龍介のビジネスモデル講義

8
『ビジネスモデル・ジェネレーション』翻訳者であり、ビジネススクールでビジネスモデルを教える小山龍介によるビジネスモデル講義をテキスト化しました。
運営しているクリエイター

#デザイン思考

ビジネスモデル講義04:デザイン思考によるビジネスモデル創造

ビジネスモデル・キャンバスは、「キャンバス」という名前がつけられている。フレームワークではなく、絵を描くためのキャンバスと呼ぶのは、これが情報整理のためのツールではなく、新しいビジネスモデルを設計するためのクリエイティブツールであるという意図からである。実際、リーンスタートアップなどの新規事業開発という創造プロセスにおいて、ビジネスモデル・キャンバスはさまざまに活用されている。ここでは、デザイン思考におけるビジネスモデル・キャンバスの活用方法について紹介したい。 1. デザ

ビジネスモデル講義06:リーン・スタートアップとビジネスモデル・プロトタイピング

ここまで、デザイン思考について、 ・内省的なクリエイティブ・プロセス(ビジネスモデル講義04) ・パタン・ランゲージなどの生成的、集合知プロセス(ビジネスモデル講義05) の二つの側面から見てきた。ここではもうひとつの側面、プロトタイピングによる実証プロセスについて紹介してみたい。これはd.schoolの提示するデザイン思考の5つのプロセスのうち、プロトタイプとテストという、最後のふたつのプロセスにあたる。 1. 起業版デザイン思考としての顧客開発モデル机上の空論で終わ