今年30周年!「それいけ!アンパンマン」とは

アンパンマンが好きです。あの食べ物をくれるという優しさが好きなのか、ただ食い意地が張っているだけなのかはわかりません。特に、「アンパンマンのマーチ」が好きすぎて、以前、こんな記事を書きました。

皆さん、10月3日は、「アンパンマンの日」だったってご存知でしたか?「それいけ!アンパンマン!」の初回テレビ放送は1988年10月3日のことでした。そして2018年、アンパンマンは30周年を迎えています。

少し目を離した隙にいつの間にか増えていたキャラクター達は、総勢1768キャラクターもいるとのことで、世界一キャラクター数の多いアニメーションとしてギネスに登録されているそうです。

おそらく、私たち兄妹従妹、そして全国のちびっこ達が心を奪われた、あの丸くて安心感があって、食べられるアンパンマンも「アンパンキャリア」が長くなってきたのですね……そんな大御所アンパンマン氏とその周辺について語ってみたいと思います!

長く愛されるものには理由がある!私もそこから学びたい!あやかりたい!

アンパンマンのこれまでのあゆみ
まずは歴史から!こちらの詳細は、「それいけ!アンパンマン30周年記念サイト↓↓↓」を見ていただいた方が楽しいので……省略しちゃいます☆

1980年代~2010年代にかけてのアンパンマンの変遷+続々と登場する新キャラクター、映画についても掲載されていますので、是非お目通しくださいませ!懐かしいなあ……

そうそう、30周年特別企画として、人気投票も行われていたようで、結果が発表されていました。

1位は断トツ、我らのヒーローのアンパンマン、2位は、ばいきんまん、3位は、コキンちゃん!

私が好きなのは...7位のカレーパンマン!!あなたが好きな(だった)のは、誰ですか?

アンパンマン質問コーナー
さあさあ、お次は...アンパンマン質問コーナー!気になるQ&Aが幾つかあったので抜粋してご紹介します。

①雨の日や海に潜る際の対応策について
「顔が濡れて力が出ない...」は、アンパンマンが弱っている時のお決まりの台詞ですよね?まあ、パンだから仕方ないですよね。そこから一般の子カバあたりの誰かがジャムパンやバターに助けを求めてジャムパンが頑張って顔を焼いて投げつけるのがいつもの下り(描写が雑でごめんなさい)。だけど、ちょっと聞き捨てならない回答を見つけました...それが、こちら!

……対策あるじゃないですか。初めからそうすればいいんじゃないの?

もやもやするのは私だけでしょうか……体はパンじゃないんだね?いつも濡らされるなら、学習したらどうかなー??なんて。まあ、完全無敵のヒーローなんてつまんないか。

②アンパンマンの働き方について
昨今、「働き方改革」が叫ばれており、多くの企業が様々な課題に直面し、四苦八苦している状況の中、見逃すことができない文面を見つけてしまいました……スターだって働き方改革は必要でしょう?管理職(なのか?)のジャムパンとの関係性にあるのでしょうか……だとしたら、これは大問題だ……しかもこんなに堂々と!

……雨の日も風の日も、休まず働き続ける……それも30年も!よく笑っていられるよね……すごいよアンパン!だけど、無理しないで!!カレーや食パンと交代制にしてもらってはいかが?人員を増やすとか!キャラクター多いんだからさ!

③交換した顔の行く末について
これまで気にも留めたことがありませんでしたが、そうか、そうですよね、言われてみれば「アンパン!新しい顔!」と投げて取り換えられた顔(よぼよぼの顔)はどうなるのか?その答えは、こちら!

上手く答えましたね……確かに、回収したくないもん。こんな技術があれば、ごみ問題も解決できるんじゃないかな……
その他、アンパンマンのあんは粒あん、天丼マンの天丼は海老天2匹等、小ネタが沢山で面白かったです☆よろしければこちらも確認してみてください!

最後に
それでは、「アンパンマンのマーチ」を歌ってお別れしましょう!

何のために生まれて何をして生きるのか
答えられないなんてそんなのは嫌だ

時は早く過ぎる 光る星は消える
だから君は飛ぶんだどこまでも

そうだ恐れないでみんなのために
愛と勇気だけがともだちさ…

アンパンマン、久しぶりに観たいな!と思ったそこのあなた!現在、アンパンマンは毎週金曜日の朝10時55分から日本テレビで放映中です!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?