給湯器の代用。壊れたらお風呂はどうする…?

今シーズンは給湯器不足が叫ばれてますが、ふと思ったんですよ…。そんな今給湯器が壊れたら、、どうなってしまうのか。。

お風呂入るのも、顔洗うのも、この季節かなりキツイ…

てことで、自分のためにも給湯器が故障したときの対策をまてめておこうと思いました。

給湯器が壊れたときの代用案…お風呂はどうする?

突然にお湯が出ない、自宅の給湯器が故障した場合、入浴するのにどう対処すれば良いのでしょうか。

そこで、給湯器の故障や不調が発生した際の対処法について、下記の通り4つの方法を提案します。

銭湯やスポーツジム(シャワーある施設)などに行く

自宅の給湯器が故障して使えなくなった場合は、近くに銭湯や温泉があるかどうか、まずはGoogleで検索して情報リサーチしてみましょう。

出かける前に必ず営業時間を確認しておくことを忘れずに。

あとは、ボディシャンプーやシャンプーなどのグッズが入浴施設に揃っているか要確認です。

近くに温泉や銭湯がなければ、スポーツジムなどシャワーが完備された施設に行くことも視野に入れておくと良いでしょう。

また、一部のネットカフェではシャワーがついているので、こちらも合わせて情報リサーチしておくと良いですね。

電熱ヒーターを使う

給湯器の代用品として、電熱ヒーターを用いる方法もあります。

電熱ヒーターとは、電気の力を利用して熱を生み出す装置・器具の事を指します。

電熱ヒーターの使い方は簡単で、給湯器が壊れた場合は水道の蛇口からお湯が出ず、水しか出ないので、浴槽に適量の水を入れて、電熱ヒーターを浴槽に入れておくだけで加熱されます。

浴槽に投げ込むだけで良いことから、電熱ヒーターのことを投げ込みヒーターと呼ぶこともあります。一定の範囲内で温度をコントロールすることも可能で、電熱ヒーター自体は防水加工であるため、安全・安心です。

本体の外側はメッシュ構造など、内部のヒーターとの接触を避けられる仕様となっているので、加熱した後に本体が手に触れても、やけどをするリスクも軽減されます。

電気温水器を使う

自宅に電気温水器があれば、これを活用する方法もあります。オール電化の住宅やマンションにお住まいの方は、電気温水器を活用すると良いでしょう。

そもそも電気温水器とは、電気のパワーで水を加熱して温める仕組みです。

給湯器はガスの力で加熱するため、不完全燃焼になるリスクがありますが、電気給湯器はガスをまったく使わないので、そのようなリスクもなくて安全性が高いです。

ガスを使わないので排気の排出を防ぎ、自宅の空気環境を汚す心配もなく、地球環境への優しさにも配慮されることでしょう。

すでに自宅に太陽光発電システムが導入されている場合は、電気温水器を活用することにより、電気料金の節約にも繋がることでしょう。

友人に借りる

自宅の給湯器が故障して使えなくなった場合は、思い切って友人や知人を頼って借りるのも1つの策です。

ただし、「親しい仲にも礼儀あり」、友人の家でお風呂に入らせてもらうわけですから、手土産を持っていって感謝の気持ちをきちんと伝えましょう。

気の置けない親しい間柄だからといって、何日も続けてお風呂を借りるのはマナー違反です。

賃貸住宅にお住まいの場合は、速やかに管理会社や大家さんに連絡して、提携する給湯器交換業者を手配してもらうようにしましょう。

給湯器のレンタル(貸出)サービスはない?

「給湯器の交換や修理を依頼しても時間がかかり、現在入荷待ちだけど、それまでもう待てない」という場合は、給湯器のレンタル (貸出) サービスを利用する方法もあります。

とくにおすすめの給湯器レンタルサービスについてご紹介しましょう。

キンライサー

現在利用中の給湯器が急に故障した場合に、注文した給湯器の入荷待ち状態の期間内に限り、代用品をレンタルすることができます。

おもな対応エリアは北海道・関東・中部・関西・九州で、最短当日または翌日の対応も可能です。

キンライサーの給湯器レンタルサービスは、契約一時金として20,000円(税込)、1日あたりのレンタル料金は340円(税込)です。設置工事費用として、別途15,000円(税込)の料金がかかります。

基本的にはレンタルした日数分の料金となりますので、10日間レンタルした場合は、3,400円(税込)と契約一時金の20,000円(税込)、設置費用15,000円(税込)との合計額38,400円(税込)となります。

ただし、レンタル期間が30日以上の場合は、30日分のレンタル料金10,200円(税込)から200円(税込)割引して10,000円(税込)となります。

給湯器の一時レンタルサービス

株式会社モアープランニング

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・大阪府で給湯器のレンタルサービス業者をお捜しなら、モアープランニングがおすすめです。

創業30年以上のモアープランニングでは、年間設置台数5,500代超の確かな実績と信頼があります。

これまで使っていた給湯器が故障して、新品に取り替えるまでに在庫がゼロであったり、お届けまでに時間がかかることもあります。

そのような時にぜひ活用したいのがモアープランニングの給湯器レンタルサービスです。

仮設レンタル給湯器のレンタル料金は3ヶ月間で29,700円(税込)、営業エリア内であれば一刻も早くお湯が出るように迅速に対応することが可能です。

まとめ

今回は、給湯器が壊れて使えなくなった場合にお風呂に入る方法について提案しました。

給湯器が急に故障して不便さを感じてから初めて、そのありがたみを実感したという方も多いのではないでしょうか。

とくに、毎日朝風呂に入る方は、給湯器が故障すると、どう対処して良いかわからず焦ってしまうこともあります。

このようなハプニングにも慌てずに済むように、すぐに対策ができるように準備万端に整えておくことが大切です。

給湯器の交換や修理に時間がかかるようであれば、給湯器のレンタルサービスもありますので、ぜひ活用すると良いでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?