見出し画像

【住宅リフォーム】防水工事:福岡県北九州市|ファーストハウジング

株式会社ファーストハウジングのリフォームブログをご覧頂きありがとうございます!

当ブログでは、施工させて頂いた現場の様子を紹介させて頂いています。

各作業ごとに配慮した点なども紹介していますので、お住まいのリフォームを検討される際の参考にしてみて下さい!


施工内容

今回のお客様は、福岡県北九州市の O 様です。

ご依頼頂いた内容は以下の通りです。

ご依頼内容

・ベランダの防水工事

問題点・ご要望

・ベランダのひび割れによる雨漏りの心配
・防水機能を復活させてほしい

ビフォーアフター(Before・After)

施工ポイント・注意した点

お客様のご要望に沿えるよう、以下の内容にポイントを置きながら施工を進めました。

・高圧洗浄でコケや汚れを丁寧に落とす
・細かいクラックまですべて補修

防水工事

高圧洗浄

古い塗膜や汚れ、カビ・コケなどを高圧洗浄で丁寧に落としていきます。

この後の工程に大きく影響する工程なのでしっかり洗浄できているかを確認することが重要です。

クラック補修

ひび割れが進み防水層が日光に晒されると急速に劣化早まり、雨漏りが発生してしまうケースもあります。

補修漏れがないように小さいひび割れ箇所も丁寧に施工していきます。

下塗りプライマー塗布

下地処理(クラック補修)などが完了したら、いよいよ防水層を形成していきます。

この工程ではウレタン防水材を2回に分けて規定配量塗布します。

中塗り

トップコート塗料の密着性をあげ、少しでも長く防水機能を維持させるために2度塗りします。

それにより、しっかりとした塗膜を確保することができ、完全なる防水層が出来上がります。

上塗り(トップコート)

塗料が剥がれたり、隙間から水分が入り込まないように、トップコートを塗って仕上げます。

防水効果の維持はもちろん、紫外線から守る効果もあります。

まとめ

お客様が抱えていた「ベランダのひび割れ」「劣化した防水機能」というお悩みを解決できるよう、丁寧なクラック補修と防水塗料塗布を施工させて頂きました。

雨漏りの要因になりますので、8〜10年程度のサイクルでメンテナンスすることをおすすめします。

定期的にチェックをしてお住まいを最高の状態に保てるようにしておきましょう!

最後までお読み頂きありがとうございました!

----------------------------------------

住まいとは家族の思い出や成長が詰まった大切な場所。

ファーストハウジング ではこれから一生涯、住むことを前提にした様々なアイディアをご提案させて頂きます。

インスタグラム でもこのブログで紹介することができない、数多くの施工事例などをアップしていますのでぜひチェックしてみて下さい!
※ フォローして頂けるとより一層の励みになります

他の施工例は コチラ

株式会社ファーストハウジング
【本社】〒871-0058 大分県中津市豊田町 6-20 AXIS ONE 1F-c
【福岡支店】〒814-0123 福岡県福岡市城南区長尾 1丁目 13-23 1階

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?