キー(調)について その1

譜面が読めない、といっても♯や♭がつかないキーがC(ハ長調)の
譜面なら読める人は多いと思う。
譜面の最初に♯や♭がつくとなんだかややこしくなってよくわからなく
なってしまうからだと思う。多分
自分はそうだから。

キーがCから半音上がる、♯するとC♯になるんでないの?と
普通考えるのではと思う。
けど、譜面を見ると♯1個の場合キーがGとなる。
また、キーがCから半音下がる、♭するとB(C♭?)になるんでないの?
と考えてしまうのでは?
けど、譜面を見ると♭1個の場合キーがFとなる。
じゃあ、譜面上での♯の数や♭の数は実際のキーとはあまり関連性は
ないのか?と思うと、キーがCから半音+半音、つまり1音上がると
♯が2つだとDじゃないかと思うと譜面上やはりDになってて、
逆にCから1音下がる♭が2つだとB♭だろうと思うと譜面上やはり
B♭になっている。
まあ、単純に♯や♭の数だけで見てて、それがどこにあるのかよく考え
なかったのが悪かったかなとは思うけど、なんだか合ってるのかそうでないのかよくわからないややこしさがあって、譜面苦手ってなってた自分は。
ギターは割と直感的でわかりやすいTAB譜というのがあるから、
それを見ることが多かったなあ。
キーについては♯1個ならG、2個ならD、3個ならAとか機械的に
丸暗記的にしか覚えてなかった。
昔はそうだったが、近年安いけどキーボードを買ったりもしたので
(しかも中古)、キーとか譜面とかいくらか理解できるようこの機会に考えてみようと思った次第。

確かに安いんだけれど、その割には結構高機能だなと思いました
このキーボード
何十年か前なら、少なくとも桁ひとつくらいは高い値段だったのでは?
と思う。

<鍵盤の黒と白>

ト音記号のすぐ後の♯や♭は、その位置の音は常に表記されている音より
半音上げるとか半音下げるというように読む(ドの位置に♯があれば実際は
常にド♯、など)、ということは前から知っていたけれど、具体的にどのキー
のときはどの音の位置に♯や♭がついているか、なんてことをじっくり
調べて考えたことがなかった自分は。

そこで、キーがGのとき♯は一個だけど、それがどの位置の音かよく眺めて
みるとファである。
だからキーがGのときはファと書かれていると常にファ♯

じゃ、♯が二つのキーDのときはどこか、というとファとド

とか見て考えていくと、ん?と思った。

♯や♭がつくところは、もしかしたら黒鍵盤のところだけではないか、と
キーボードの鍵盤を眺めながらそんなことを思った。とりあえずは。
そうだとすると、♯や♭の数はあって最大五個だよなあ、と考えた。
黒鍵盤は五個だからね。

まあ、キー(調)の表を見ると六個も七個も♯や♭つくキーもあるから
その限りではないけれど、でも追っていくと黒鍵盤の方が先に♯や♭が
使われている。

でも、キーを半音上げるってさ、、

キーがCでそれを半音上げるとC♯
それは、ドからシまでの七つの音全て半音上げることだよね?
だから七つ♯がつくことになると思うけど

上の「譜面の調(キー)の早見表」を見直してみると、やっぱりそうだ。
♯七つ付くとC♯
じゃ、♭七つ付くとC♭?
って思って見るとやはりC♭

なんだけどさ・・・
C♭はBじゃないの?
Cが半音下がったのはBなんだけど
ドの半音下はシ
キーC♭とBは違うの?
Bは♯五個つくんだよね。

♭七個と♯五個、見た目が違いそうだけど
実際はそんな違うものなのか?

で、メジャースケールについては、明るいトーンのスケールで
鍵盤ならドレミファソラシドの白鍵盤のところしか使わない
くらいの知識しかなかったんだけど

改めて鍵盤見直して、音間隔がどうなっているか、ちゃんと
考えたことがなかった。確か。

それで見直してみると、全音全音半音、全音全音全音半音
という間隔になっているなあと。

キーとなるルート音・基準音・トニックからそういう間隔で
あがっていくのが正しいのか、と思ってGを考えてみると
ソからそうやってメジャースケールで追っていくと、最後ファの
ところがファ♯になる。
だからああいう記述なのかなと楽譜は。

で、これみてみると

トニック音・ルート音から何度あがるとかはいくらか意識してたのは
あるけど、音の間隔が全音か半音かなんてちゃんと意識してなくて
ちゃんと知る・教わる機会がなかったように思う。
で、これみてみると全音全音半音全音全音全音半音という間隔だ
やっぱりメジャースケールは。
ギターのような弦楽器のフレットだと意識しにくいよな。
こういう場合はやっぱり鍵盤がいいのかな、と思う。

ところで、移動度と固定度なんて概念があるの知らなかった。

でも、いわれてみるとなんだかわかる。
ギターとかのフレットのある弦楽器は半音上げたり下げたりなんか
1フレット分そのまま移動すれば同じような指使いで弾けるけど
(限界はありますが)
鍵盤だと半音移動するだけで結構指使いが変わってきてしまう。
白鍵盤と黒鍵盤が分かれていたりとかあるせいだけど。
だから、鍵盤は固定度なんだろうな。
これにキーとか移調とかいう考えをもってきているのが、なんだか
ややこしくなっているのかも。
とはいっても、ピアノとかで演奏するだけなら別にキーとか気にしなくて
いいだろうけど、人が歌うということを考えるとそうもいかないだろう。
キー調節はどこかで必要でしょうね。


サポートしようと思ってくれたなんて有難いことです。 どういった点でサポートしてみようと思ったのか 聞かせてくれると嬉しいです。