見出し画像

ヤマセンコーの日

GW真っ只中、秋田野池にて。
今年産まれたばかりの子バス達や昨年産まれたであろう小バス達が水面で泳ぎ始めた。
小バス達の何にでもちょっかいを出す可愛さと煩わしさから、沖のボトムを狙いを絞って、久しぶりにヤマセンコーを投げた。

これが当たりで、次々に30cm〜40cmのバスがヒット!
ヤマセンコーのネイルリグでちょいスピード速めのズル引き。
ここのバスは一年を通してボトムで釣れる傾向があり、深くて2mの浅めのボトムにおそらくウィードやストラクチャーによる隠れ家的なポイントが広がっているんだと思っている。

チャンク系、シャッド系、スピナベetc...色々投げ、ボトムを探ったが、反応したのはヤマセンコーと先日挙げたチューブルキンクー。チューブルキンクーはデカすぎたのか、バイトはあるもののゲットならず。しかし、可能性は感じられた。

ヤマセンコーは本当によく釣れるワーム。やはり微妙に振動するボディーがバスの気を引くんじゃないかと思う。なので、自分はチャターやスピナーベイト、ラバージグのトレーラーとしても活用していて、結構釣果を上げているので、試してみてほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?