見出し画像

中日ドラゴンズ2020試合結果6/24

守備も打撃も決して悪いわけではないのだが何かが足りない…

https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2020062403/top

今日の先発は山本、投球はいいように見えましたし、打順の関係で5回までにはなりましたが80球で被安打5の3失点(1HR)。黒星スタートにはなりましたが、次の登板にも期待を持ちたいところです。

打線の方は今日も10安打を放ちながらもう一つ繋がりを欠いて周平先制2ランの2点のみ。微妙な1ピースが足りない状況が昨季から続いている印象になってしまいました。

中継を見ていて気になったのは、プレー1つ1つに対して意図がどうもぼんやりしているなというところ。

2回裏、1失点後の1死1・3塁で井納の打席。投ゴロで2塁に投げて併殺かと思ったら阿部が前に出すぎていてキャンバス踏めず1塁アウトのみで1点献上とか。

4回表、1死1・3塁で山本の打席、犠打で3塁走者スタート切らず送りの形になり、空いた1塁に大島が申告敬遠になって井納の落ちるボールに全く合っていなかった遠藤が今日3度目の三振に倒れたり。

4回裏、マウンド横付近のフライに野手が集まりすぎて落球エラーになったり。

6回表、1死3塁で加藤に打たせる場面も外野フライで1点みたいな姿勢にも見えずショートゴロで走者釘付けのまま無得点になっていたり。

打撃の調子がなかなか上がらない平田をスタメンから外して遠藤を起用したのは、確かに結果だけ見れば裏目にはなりました。しかし、昨日今日の試合展開については、打者個人の状態がどうとか、打順がどうとか、そういう方向の齟齬ではないと私は見ています。

投手の出来が良く、お互い1点をやるかやらないかという状況の連続する中で、ベンチはちゃんと戦況を見極めて指示やサインを出せているのか、選手に意図が明確に伝えられているのか、ちょっと疑問を感じる場面が目立つように感じました。

そうしたスコアブックに記録として残らないような小さな穴をどう埋めていくかが、今のドラゴンズには必要。3タテでナゴヤドームに帰るのはしんどい、奮起を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?