【エンターテイメント #09】OTNK/BiSH レビュー

はじめまして。よしだです。

海外で、ファストフードのドライブスルーに徒歩で並んだ
父子が注文を断られ、後ろの車に乗車した
親子が代わりに注文を申し出たが断られ、
その子どもが自ら食べるつもりだったセットを父子にあげた
というニュースをみました。

何故?父子は徒歩?
何故?店員はどちらの注文も断った?など謎が多かったのですが、
父子はコロナ回避のため店内に入らなかったと想定。
ドライブスルーなので徒歩の注文を断られ
後続の親子もコロナ感染の観点で注文を断られた様子。

ルールが手段化してしまう典型的な例ですね。
ルールが本来果たすべき目的が達成できれば、
ある程度の柔軟な考え方ができる世の中になるといいな。

セットをあげた子どもはもちろん賞賛に値する!
週末はファストフード食べにいこうっと!

さぁ月曜日!BiSH曲レビューいくぜぃ!

OTNK
words:竜宮寺育
music:松隈ケンタ
arrangement:SCRAMBLES

収録作品:OTNK
初回リリース日:2015/09/02

これはよしだの中では、NON TiE-UPとセット曲。笑

インディーズ1stシングルなんやね!
ハシヤスメとリンリン加入後、最初の作品。

竜宮寺さん作詞ということでもうお分かりですね。
はい、空耳ソングです。

追う 鎮火 鎮火

ですからね。
よしだが家で歌ってたら嫁さんに止められましたからね。

「ち、ちがうよ!鎮火だよ!鎮火!」
って。なんの弁解やねん。

何やら裏歌詞とやらが存在するとかしないとか。
ちょっと今度調べてみよう。

イントロのこのストリングスはなんだ?
二胡?女子十二楽坊的な。(世代よ)
それがまた心地よい。

それにツーバス&ブリッジミュートがザクザクに重なって
ようこんな曲できるわ!!

Aメロのツーバス、よしだ、できない。。。
ドコドコド、ドコド、ドコドッド、ドコドコドコドコ…

Bメロで落として、サビではピロピロ系の笛も??

ジャケットにも裏話があるとのことで、
渋谷のラブホ街で撮影されたそう。
メンバー中央にあるのは、なんと、人。
全身タイツを着たマネージャーさん?とかなんとか。
あるものを模倣するポーズをとっています。
「きとぅ!きとぅ!」と叫んで撮影されたんだそうです。
よう言わんわ。

振り付けもなんか煽ってくる感じ。
グルグルして前に後ろに、ってオタ芸とかであるやつ?
ソレソレソレソレソレ、ソレソレソレソレソレ!

ちなみに、私は関西人ではございません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?