見出し画像

大賀酒造 春の蔵開きへ

我が家のお酒が底をついてしまいました。そんな中、福岡県筑紫野市にある大賀酒造の蔵開きが開催されるとのこと。ナイスタイミング!

小雨がちな曇天の下、会場は多くの人で賑わっています。救急車が横付けされていますが、蔵開きではたまに見かける光景なのでスルーして受付へ。

おちょこ代200円と試飲チケット6枚500円を払ってお酒のリストをもらいます。こちらのおちょこは持っているけど、今年からふた回り大きくなりました!というので新たに購入。

一杯目は②の『玉出泉 純米大吟醸原酒』おいし~い。
アテは西鉄福岡駅で買ったいなり専門店『豆狸』のいなり寿司。まずはわさびから。日本酒に合う!

二杯目は③か④で迷った末、夢一献という酒米が決め手となり③の『玉出泉純米吟醸新酒』に。こちらを生姜いなりでいただきます。これもいい!

三杯目は⑤の『玉出泉しぼりたて生原酒』。濃くてしっかり、好きな感じ。黒糖を使用した黒いなりをほおばっていると、お隣でお惣菜を広げていた方から「よかったらだし巻き卵食べませんか~?」とありがたいお言葉。遠慮なくいただきまーす!

シメの一杯は⑦『玉出泉純米甘熟13度』。おちょこに注がれてびっくり!濃い色のお酒で味わいも個性的。おもしろい!

チケットを追加購入すればリストのお酒全部いける・・という考えを振り切って販売コーナーへ。どれにしようかな?

新酒の中から選んだのはこちら。日々の食卓に合いそうな感じです。

ちなみに、以前のおちょこと大きくなったおちょこ。たしかにふた回り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?