見出し画像

副業で給与所得→半年が経った。有休が発生。

こんにちは。
副業で薬剤師のアルバイトを始めて半年がたちました。
アルバイトでも半年経ったら有休って発生するんですね!
職場の人に言われて初めて知りました。

週6勤務になりますが体力的には元気にやっています。
30代半ば、まだまだ体力はあるようです。

この副業のデメリットは、いろいろあります。
タイトルにもありますように副業で給与所得を得ています。
これは時給が増える見込みがほとんどないので、そこらへんでやりがいを感じないなーと思います。
本業で残業するほうが時給がいいです(私は本業の残業なし)。

あとは、圧倒的に遊ぶ時間がなくなりますね。
まぁ、今まではネットサーフィンかネットショッピングしかしていなかったので、時間とお金の浪費しかしていなかったのでいいんですが。

また、夫との会話が減ったのはかなり問題だなぁと思っています。
一緒に出掛ける機会が減りました。
本題とは外れますが不妊治療中(体外)なのでお金は減っていく一方ですし、夫も稼いでいたほうがいいと考えるタイプ。
夫のほうが子供が欲しいと思っているので治療してますが…私は子供ができたら困るとさえ思っている…
子供ができたとしたら本業を辞めるはめになりそう(全然辞めたくない)ですし、そこから復帰するにしても薬剤師がやりやすいだろうと考えて、とりあえず薬剤師勤務を始めてみましたが…
私が仕事しすぎて(好きすぎて)、家庭崩壊するかもしれませんね…笑えない…

(愚痴はじまり→夫は隣県に単身赴任中で週末だけ帰ってきています。夫の希望は私がフルタイムで働いて子供も育てること。私の地元でもないのにワンオペは無理だし、義母も高齢で頼れず、週末だけ帰ってこられて父親面されても困る。だから仕事辞める話を出したら、あり得ないみたいな顔されました。むしろ私が一人暮らしで、夫がフルタイム勤務でワンオペで子供育てて、私が週末に二人に会いに行くスタイルでいいと思うんだが。それを伝えたらかわいそうって言われたけど、なんで???逆は良いわけ?ちなみに料理は夫のほうが上手だし、家事が下手な私が家庭に収まるのは悪い選択であり、夫もそれをわかっている。働いていてほしいという言い分もわかるのだが。愚痴おわり)

だから今後なにがどうなってもいいように何か一人でもできるサイドビジネスが欲しいんです。
働いている状態をキープしたい。
時間拘束されて給料をもらうより、ほかにできることないかなーと思ってまして。
一回ちゃんと将来とお金について考えてみようと。
最近は誰も信じられず、拝金主義になってきてます。

そんなこんなで複数ある銀行の整理をしてました。
来年1月、新NISAが始まるとかでいろいろ調べていたら、去年から始めた積立NISAが15%くらい上がっていました。
まぁせいぜい38万円が45万程度になっただけなんですがね…
全然資産を突っ込んでないんですが、投資って上がるんだと感動。
世の中の資産家が働かずに不労所得を得ている理由がわかりました。

だからこれからは投資を積極的していこうと気持ちを新たにしまして。
投資をするには元手が大きいほうがいい。
だから事業所得で大きく稼ぎたい。
とりあえず何も考えずにお金を得られる給与所得ではなくて、事業所得を作りたいなと思ってはいます。
なにかいい事業を思いつけばいいんですが、10年ほど全く思いつきませんでした。どうしよう。
YouTubeもインスタもコンテンツを作ってはみましたが向いてなさそうということがわかりました。

それで米国インデックス投資にガンガン突っ込んでいきたい。
資産家ではないですが、将来的には月に数万でも不労所得があれば、生活が楽になると思います。

愚痴ばっかりで乱文ですが、最近の私はこのように荒んでいます。
もっと心穏やかに過ごしたいなと思います…ヨガやろうかな…
お読みくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?