見出し画像

もうすぐ100年のネストテーブル


今日は自分のメンテナンスデーだった。

ずっと忙しくて慌ただしくて。

久しぶりに鍼灸院に行き、美容院で髪もトリートメントしてきた。

夕方、迷っていて最近注文したネストテーブルが届いた。


3つのテーブルが入れ子になっているから
全て使わない時はコンパクト


こんな風にサイズが少しずつ小さくなっている


サイドテーブルを探していて初めて見た時から検討リストに入れておいた。

2年以上悩んだと思う。

それがとうとう我が家にやってきた。

一つ一つが軽いから持ち運びも便利。

1930年頃のイギリスのテーブル。
だからもう少しで100年。

このテーブルも日本に運ばれて日本人に使われるなんて思っていなかったに違いない。

100年くらい前のお裁縫箱も持っている。
京都のアンティークショップで買ったもので気に入っている。


好きなものをずっと使うことが好き。
以前のブログで記事にしていた。

先のことを考えても仕方ないけれど、
こういう古いものは私がこの世界からいなくなる時がきても、また別の誰かが使ってくれるといいなと思う。

だから丁寧に使おう。

我が家に仲間入りしたイギリスからやってきたテーブルの話でした。

お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。