Farewell〜を描いてる時に思った事

己の作品を自ら再解釈するという
時間が経たないと分からないこともある

・昭さんとの再開シーンって3年ぶりってことになるだろうけど、多分昭さんって高校からピアスやらメッシュやら追加してるだろうから見た目結構変わってそう。それでも渚がすぐわかったのは面影か声か“ナギ”か(描いたシーンを考えると“ナギ”?声はどうなんだろ)。

・再会時、昭さんは文だといつも通りというか仲良かった昔通りに接しているように見えるけど表情描いてて「実際は昭さんもものすごく怖かったんじゃないかなぁ」と考えてしまう。非があるとすれば牛鬼ちゃんなんだけど牛鬼ちゃんは罪悪感から拒絶するんじゃないかって恐怖感。それがわかるからこその恐怖感。どっちも優しすぎる。

・「友達と呼びたいのはナギだけだった」
マリメルほた(マリア、アメリア、蛍の三人。昭さんの高校の友人)の事はどう思ってるんでしょうか昭さん…?少なくとも悪いようには思ってないだろうけどやっぱり初期の牛鬼ちゃんに対する感情に近いものを持ってるのだろうか…友達という概念に対して激重感情が過ぎる。でも人格形成の大事な時期にあの環境と心理状況じゃ仕方ないのかなぁ…

・小学生昭さんの美少年感よ
美少年探偵団。
ナギアキ1DK(別作品、SS集)で確かちらっと喋ってたけど昭さんは幼少期は髪短かったんだよね。昭さんは暴れる時に邪魔だったからと冗談を言ってたけど実際はあの髪型が「クラスの」リーダー的存在として必要だったり…(男子も含めてだとロングヘアは女々しく感じる気がする)

・幼少期ナギアキの印象。
昭さんはウルフカットの構造の関係であんまり印象は変わらんよね。ただTシャツショートパンツで今より(高校の制服がセーラーだからだけど)ボーイッシュな感じだったのかなぁと。いたよね、そういう感じの子。
ナギは何というかオシャレ〜とか華美〜って感じではないけど綺麗で清潔感のあるお嬢さんチックな印象あったのかな。いわゆる"お人形さんみたいな子"、目の色とか髪の色的にも。いたよね、そういう子。いたか?

・二つ前でも話した昭さんの幼少期の髪型の話、あとから思ったけど亡きお母様に少し…というかだいぶ似てる(昭ママは誕生日絵にてhttps://www.pixiv.net/artworks/100875238)。
これは自分の意思でこの髪型にしたのだろうか、そうだとするとお父様の心境は複雑でたまらないだろうなぁ…

・昭さんから連絡先を渡された後、色々考え込む牛鬼ちゃんのところに純が様子を見に来るシーン。この二人は意外と何と言うか絶妙な関係性で、他の書き物作品でも純は悩む牛鬼ちゃんの様子を気にかけて様子を見に来たりしてるんですよね。
黒双子の四人の中だと性格というか気質的には近いものがあったりして、気持ちがわかるからこそ気になっちゃうのかな。
透と木菟森ちゃんももちろん心配はしてるけど多分自分だと喋りづらいかなって思っちゃうから純に任せてたりしてるんでしょうか。

・牛鬼ちゃんの交友関係について。
小中学生の頃の交友関係どうだったんだろう。少ないながらも雑談するぐらいの友達はいたのかしら。しかし友達というのは得てして似たような雰囲気を持ってるわけで、昭さんが突撃してくるようになってからはちょっと関わりづらそうにしちゃったりしたのかなぁ…多分牛鬼ちゃんもそっちの立場ならそうしそうな気もするし。あくまで邪魔したら悪いっていう善意で。
というか小学校ならともかく中学校に上がるともっと面倒な事になりそう、「昭様の何なのよあの女!」的な。

・ドリンクとたこ焼き
気付いてる人がいるかわからないけど、牛鬼ちゃんと昭さんの氷の量が違うんですけど牛鬼ちゃんはあまり冷た過ぎるのが好きじゃないので昭さんは氷の量を調節してます(氷少なめで注文してるんでしょうか)。牛鬼ちゃん体温低いので。
あとたこ焼き。何でたこ焼きなのかは私も知りません。
…知らないんですけど、たこ焼きってシェア出来るじゃないですか。スイーツとかじゃなかなか難しいし、牛鬼ちゃんは甘い物駄目だし。
昭さんは何となく頼んだ物だったけど、無意識に「一緒に食べられる物」を選んでいたのかなぁって。

・ファッション
約3年ぶりに再開した親友とデートするってことで昭さんはウキウキで服を選んだりしてたのかしら。可愛い系にするか格好いい系にするか。でもナギがよく知るのは何にも囚われない、強いて言えば中性的な格好が馴染みがあるのかな…って。ゆうて中性的か?
でもこの名字文豪イケメンクレイジー女可愛いな…
ナギは…うん…
小学生の頃はおそらくお母様に選んでもらって着てたんだろうけど、本人的にはファッションに興味は無かったから、昭さんは多少なりともあの頃とは全然違う!ってなったのかなぁとも思うけど、ファッションに興味無いってことを知ってるなら逆に安心するのかなぁ…とも思う。

・「太宰昭」
太宰という名字、昭さんが変人ということで変人の巣窟である文豪からいただこうと思ってこの名字をつけたんですが、元々昭さんは原作?の文章で最初に登場した娘なのでそういう意味でも何か縁を感じる…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?