見出し画像

【栄冠ナイン】おみくじイベントを検証

栄冠ナインで1/1に発生するおみくじイベントを、オンストを使用して検証します。

100回おみくじを引き、どのような効果が出るかを検証して、おみくじは引くべきなのかどうかの結論を出そうと思います。

おみくじの基本情報

・1/1に止まらなくても、通過で発生する。
・発生するかどうかはランダム

発生確率

今回おみくじを100回引くまでに、おみくじイベントが発生しなかったパターンは107回だったので、発生確率は50%だと思われます。

おみくじ100回の結果

大吉10回
中吉16回
吉36回
末吉29回
凶9回

上記の結果から確率は
大吉10%
中吉15%
吉35%
末吉30%
凶10%
だと思われます。

各結果で発生したイベント

大吉

卒業生からアイテム入手
1年間特訓パネルの出現率アップ
1人のテンションアップ
1年間赤パネルの出現率ダウン
グラウンドレベル+1
全員の練習効率2倍
1人のスカウト評価小アップ+信頼度小アップ
数人(3人)のスカウト評価小アップ
1人の経験値小アップ
全員の個別練習の経験値中アップ
数人(0〜3人)のテンションアップ
3人の経験値中アップ
1人の信頼度小アップ

中吉

グラウンドレベル+1
全員の練習効率2倍
1人の経験値中アップ
1人の練習効率2倍+テンションアップ+個別練習の経験値小アップ
1人の個別練習の経験値小アップ
全員のミート+守備力+コントロール+変化球経験値小アップ
1人の個別練習の経験値小アップ
1人の練習効率2倍+テンションアップ+個別練習の経験値小アップ
全員の個別練習の経験値小アップ
1人の個別練習の経験値中アップ+信頼度中アップ
数人(0〜3人)のテンションアップ
1人のテンションアップ
全員の練習効率5倍+個別練習の経験値小アップ
1人の練習効率2倍+テンションアップ+個別練習の経験値小アップ
4人の経験値中アップ
1人の経験値中アップ
1人の個別練習の経験値小アップ


イベント発生なし

末吉
イベント発生なし

1年間赤パネルの出現率アップ
1人のテンションダウン
1人の信頼度中ダウン
全員の練習効率0.5倍
1人のテンションダウン
1人の練習効率1/2倍+テンションダウン+個別練習の経験値小ダウン
1人の練習効率1/2倍+テンションダウン+個別練習の経験値小ダウン
数人(3〜5人)のテンションダウン
1人の練習効率1/2倍+テンションダウン+個別練習の経験値小ダウン

検証結果からの結論

まずメリットのある大吉+中吉の確率が25%で、デメリットのある凶の確率が10%という時点で、おみくじを引く価値はあると思います。

特に注目するべきイベントは
・大吉の1年間特訓パネル出現率アップ
・中吉の練習効率5倍+個別練習の経験値小アップ
・凶の1年間赤パネル出現率アップ
です。

特訓パネルの出現率アップというのは他では得られないイベントですし、練習効率5倍は最大20日分の利得が全員にあるので価値が高いです。

赤パネルの出現率アップは痛いですが、大吉に赤パネルの出現率ダウンが同じ確率で存在しているので、期待値は±0とも考えられます。

通過でも発生するおみくじイベントですが、練習効率の変動をコントロールする為には出来る限り1/1に止まる方が良いでしょう。

練習効率2or5倍を引けたら大きい数字、練習効率0.5倍を引いてしまったら小さい数字の練習を選択する事で、メリット・デメリットを最適化出来ます。

凶を引いた場合のテンションダウンに関しては、公式戦が最短でも春甲子園の3/18からなので、影響はあまり無いでしょう。

今回の検証で発生しなかったイベントで、過去に発生した記憶があるのは
・大吉の1年間青パネル出現率アップ
・大吉の1年間黄パネル出現率アップ
があったと思います。

青パネルの出現率アップは良いですね。
黄パネルの出現率アップはあまり嬉しくは無いですが、他に良い効果が多いのでおみくじイベントを避ける理由にはならないですね。

卒業生からのアイテム入手は今回スナイパーボールでしたが、他にどんなアイテムが入手出来るか知りたい所ですね。
大吉・中吉・凶で今回出ていないイベントもあると思うので、もし情報がある方はコメントで教えて頂けると助かります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?