見出し画像

メルフィー解説記事「採用カード候補編」

挨拶

おはようございます。動物を愛することしか出来ない万年ブサイクおじさんです(;;;';;ё;;`;;;)

 前回は展開ルートや明確な弱点のお話をしましたがよく考えたらまずデッキを作ることが先決じゃないのか?‪🤔
と、書いたあとで気がついたので今回は「メルフィーに入れたい候補カード」をランク付けで書いていきたいと思います

 メルフィー

まずメルフィーのカードを集めないと話にならないですよね?まぁあんだけ展開ルートやカード解説で語ったので何となくわかる方が多いと思います。今回はあくまである程度勝ちを狙う構築を作る場合を基準にしてますので「なんでこのカードが優先度低いんだよ殺すぞ」みたいな意見は聞きません( ´△`)アァ-

SSランク

・メルフィーキャシィ
・メルフィーラッシィ
・うきうきメルフィーズ


SSに入った3枚ですが、実は最小出張するならこの3枚だけで1妨害になります
キャシィ効果でラッシィサーチ、ラッシィとキャシィでうきうきメルフィーズをS召喚という流れができるため仮にメルフィーを使わない人でもここだけは持っておくと使える日が来るかもしれません


Sランク

・メルフィーワラビィ
・メルフィーパピィ         
・ 森のメルフィーズ

Sのカードはメルフィーをしっかり使う上で欠かせないカードとなります。これがないと前回のnoteで話した展開に持っていくことすら出来ないのでがっつりメルフィーを入れたい人は買いましょう



Aランク

・メルフィーのかくれんぼ
・メルフィーポニィ
・わくわくメルフィーズ

Aは完全にメルフィーを軸に据えた場合、上記のカードだけでは動きを補完出来ないため必要となるカードです。ないとメルフィーの強みが3割減になりますのでメルフィーとして戦いたい人は買いましょう  


Bランク

・メルフィーのおいかけっこ
・メルフィーフェニィ

Cランク

・メルフィーとにらめっこ
・メルフィーラビィ
・メルフィーマミィ

B、Cは余計なものを入れない純構築を組む際に採用候補になるカードです。鉄獣やスプライトみたいな混ぜ物に入れても使う機会がほとんどないのでそう言った方は買わなくても何とかなります


Dランク

・メルフィータイム

Dは……多分使うことないです
(1度もデッキにすら入れたことない)


メルフィー以外のカード 

こちらの基準として、採用検討されやすいカードを上の基準しております。
なお、テーマ自体の出張やうららGみたいな入って当たり前の汎用カードは今回入っておりませんのでご了承ください
あとここからは知らないカードもあると思いますので画像で紹介します

ちなみにこっちの方が重要だと思います
( ՞ . .՞)"


SSランク

・森の聖獣カラントーサ
・ホップイヤー飛行隊
・虹光の宣告者

パピィで特殊召喚して盤面破壊
キャシィでサーチしてカラントーサとシンクロ
ホップイヤーやラッシィから出そう

この3枚に関しては縛りでもしない限りはほぼ必須と言っていいでしょう何も言うことがありません(* 'ᵕ' )


Sランク

・ギガンティックスプライト
・アーゼウス
・レスキュー キャット
・スプライトエルフ
・ダウナード・マジシャン  
・素早いビーバー

直接ワラビィ持ってこれる打点要員
数少ない後手捲り役
 制約付かないで色んな展開の初動になれる
蘇生はもちろん、泡影ケアとしても優秀
優秀な下敷き
アンコウスプリンドのギミックも出来れば欲しい

この6枚は無くても回りますがあった方が絶対にデッキパワーと安定感が高まります
 多くのメルフィーのデッキにはいずれかがほぼほぼ入ってるのでこのランクです


Aランク


・キャットシャーク
・No.64 古狸三太夫
・魔獣の懐柔

ギガンティックやわくわくの打点を上げよう
打点兼アライバル大作
獣族しか入れてないなら最強の初動

このランク帯までくると採用してるデッキは一定数いるもののSランクほど雑に入れても活躍できる訳では無いのでAランクに
しかし噛み合う構築があればSランクにも劣らないぐらいのポテンシャルはあるので検討の余地あり


Bランク


・No.29マネキンキャット
・魔轟神獣ケルベラル、
・獣王アルファ
・No.2蚊学忍者シャドーモスキート
・森の聖獣ヴァレリフォーン
・鉄獣戦線 徒花のフェリジット

メルフィーの効果を誘発しつつメルフィーを呼べる
ヴァレリや鉄獣ケラスと一緒に使いたい
デッキの打点低いので先行でも使うことがある
対象取らず無力化出来るアーゼウスの下敷き
 手札コスト気にならないなら1枚は欲しい
素引きしたカラントーサを出せて効果を使える


特定の構築ではよく使われるが優先度が低く、枠が足りない場合は抜く候補になるカード達
しかしA程ではなくとも噛み合い次第では試合結果を帰られるポテンシャルはある。またAと比べても他デッキへ出張しやすいので集めても良さそう

Cランク


・マタタビ仙狸
・群雄割拠
・レスキューラビット
・鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ
・スプライトガンマバースト
・魔轟神獣ユニコール

地属性以外のレベル2を採用して展開を伸ばしたい
獣族だけでデッキが組みやすいので候補に上がりやすい
ラビィを採用すれば4枚目以降のレスキューキャットとして使えたりする
鉄獣を入れないとリンク4出すのは厳しいが
出せれば強い
メルフィーを横並びするならわくわくと合わせて高火力で直接殴り込める
メルフィーが自身で手札に戻ったりサーチしたり 
手札からシンクロすることで手札枚数調整可能



強力なカードが多いですがどれも癖が強く専用構築にしないと運用が難しいカードがこのランク帯です。しかしカード単体の性能は高いため専用構築にしてあげれば切り札として活躍してくれるカードばかりです


おわり

ここまで読んでくださりありがとうございます m(_ _)m
この他にも入る可能性があるカードはありますが全部は紹介しきれないので今度デッキ紹介の際に今回ランク付けしなかった採用カードを説明したいと思いますので御勘弁を…

次回はやっとデッキ紹介したいと思います(^_^;)
スプライト型か鉄獣型を公開しますので興味のある方は今後ともよろしくお願いします

おつかれさまでした!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?