見出し画像

管理◯養成学校の研修でモラハラを受けて約3ヶ月で会社を辞めた理由

初めまして。
まず、この記事を読んでくれて方々に感謝致します。

私は昨年、大卒の正社員として内定を頂き、本日会社の退職願いを提出して来ました。理由は様々ですが、4月に行った研修を、7月にもう一度行く事が決まったからです。新型コロナウイルスが蔓延している世の中なのに何百人も集まる研修に参加させられるというのは、あまりに可笑すぎます。説明会では社長が「社員を大切にする」と言っておきながら矛盾してますよね?(笑)

会社の愚痴はこれぐらいにして話を戻します

私が受講した管理◯養成学校というものは、簡単に申し上げると洗脳研修です。洗脳研修というのはネットでも言われており、企業の都合の良い従順な人材を育てあげることです。研修では理不尽な事や暴言、モラハラ(モラルハラスメント)を受けました。これらに内容については有料ページにて公開します。このような研修を取り入れている企業は間違いなくブラック企業です。

私のような犠牲者にならない為にも、この記事で私が体験した事や他に調べてまとめた「研修内容」と「参加している企業」の一部を公開します。

この続きは有料記事になりますが、大切な「新卒カード」を無駄にしてはなりません。新卒で再就活と

なると厳しくなります。ジュース2本分と思えば安いと思います。

これから書く記事の内容は
①研修内容
②抜き打ちテストの内容(写真あり)
③実際に言われた暴言とモラハラ
④参加企業の一部紹介
⑤ブラック研修を見抜く

読みづらい文章だと思いますが、研修中メモしたことなど実際に体験した内容できるだけ簡潔に書きますので是非記事を読んで頂けると嬉しいです。

記事を読んでくれた方の中に既に行く人がいるかもしれません。その方へのアドバイスとして持っていくべき持ち物を教え致します。
持ち物
・下着、シャツ、靴下(日数分)…洗濯機が利用できないた
・タオル(日数分)…↑と同様
・目覚まし時計…部屋に時計はなく、朝起きるのに必須
・腕時計…訓練中の部屋には時計がない
・メモ帳…ノートでも可能だが、立って書く分にはメモ帳の方が良い
・3色ボールペン…赤や青を使うのと持ち運ぶペンの数を減らすために便利
・クリアファイル…プリントが配布されるため
・歯ブラシ…歯磨き粉も忘れずに
・飲み物…自動販売機で購入出来るが、初日だと買う時間がないかもしれない
・タバコ…喫煙者は休憩時間に吸える(私はタバコは吸いません)
・髭剃り…少しでも髭が伸びていると怒られます。宿泊先に置いてなんかいません
・ドライヤー…寝癖直したり乾かすのに使用。場所にもよるが置いてある場合がある(女性の部屋にだけあった)
・のど飴…喉がかれた時に舐めると良い

最低これだけあれば不満はないと思います

因みに研修中はスマホは没収されるので外部との連絡は遮断されます

ここから先は

3,528字 / 3画像

¥ 300