マガジンのカバー画像

文房具アーカイブ

48
新商品から廃盤まで、文房具の情報を羅列しつつなんだかんだ書いている記事のまとめです。自分が知りたい情報のまとめなのと、メーカー公式の引用が主(データがないものはこの限りではない)…
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

文房具アーカイブ#30『ぺんてる P205  シャープペンシル(BOYS&GIRLS )』

日本で廃盤になった理由がわからない ぺんてる P205 シャープペンシル(BOYS&GIRLS) 商品スペック(商品観察より) 『P200 for BOYS&GIRLS』は学生向けに発売されたシリーズ。 『P205  シャープペンシル』とは  『P205 シャープペンシル』は『P200』シリーズで『P205(0.5mm)』・『P207(0.7mm)』『P209(0.9mm)』の芯径が3種類用意された製図用シャープペンシルのうちの0.5mmモデル。読み方は「ピーニヒャ

文房具アーカイブ#29『やおき工業 はさめるシザーズ』

そういう方向にコンパクトっていう発想と技術力に脱帽。 やおき工業 はさめるシザーズ商品スペック(やおき工業株式会社公式サイトより)  だいぶ前に雑貨店で購入した際には紙のスリーブがあったのだが家で使っているうちにそれをどこかで紛失した。メーカーはスリーブに入れて使用することを推奨しているためできる限りなくさないように。 『はさめるシザーズ』とは  文房具というよりは刃物屋さんのハサミ。なので見た目がかわいいとかそういうことはなくスリーブも紙というストロングスタイル。「

文房具アーカイブ#28『BIC クリスタル Re'New 1.0』

このタイミングでチョイスしたことに関しては他意はありません BIC クリスタル Re'New 1.0 商品スペック(BIC ジャパン公式より) BICと言えばオレンジのプラスチック軸に黒いキャップの油性ボールペンを思い浮かべる人が多いメーカーだが、今回は全て銀色。そして金属軸なのだ。BICで金属軸なのは思い出せるだけで初めてなのではないかと思ってしまう。 『クリスタル Re'New 1.0』とは 軸はアルミニウム、キャップ部分には「96%リサイクルプラスチック」を使

文房具アーカイブ#27『ゼブラ サラサグランド』

ちょうどハンズ渋谷店のイベントラックで展示している中でおススメしている一本です。(2023/8/27まで) ゼブラ サラサグランドJF-0.5芯のカラーバリエーションが増えるきっかけになったペン。 最初は軸色と同じインクが入っているが、JF芯であれば入れ替え可能なので黒インクに替えて仕事に使うことも可能。 『ゼブラ サラサグランド』とは  『サラサクリップ(100円+税)』の10倍の価格でオトナ仕様の高級感になったサラサ。実は今回紹介したものとは別に旧型の「サラサグラ

文房具アーカイブ#26『ぺんてる PentelAin消しゴム くっつくタイプ』

消しゴムはなんぼあってもいいですからね ぺんてる PentelAin消しゴム くっつくタイプ消しゴム界隈では現在最新のもの。 『PentelAin消しゴム くっつくタイプ』とは 今まで青の「軽く消せるタイプ」、赤の「まとまるタイプ」があり、それに仲間入りする形で白のスリーブで『くっつくタイプ』が発売された。「軽く消せる」や「まとまる」は他の消しゴムメーカーでも作られていてトンボ鉛筆の「モノ もっとかる~く消せる消しゴム」やヒノデワシの「まとまるくん」のように先駆者がいる