マガジンのカバー画像

文房具アーカイブ

48
新商品から廃盤まで、文房具の情報を羅列しつつなんだかんだ書いている記事のまとめです。自分が知りたい情報のまとめなのと、メーカー公式の引用が主(データがないものはこの限りではない)…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

文房具アーカイブ#8『ゼブラ アレッタ』

手元で輝く一番星。 ゼブラ アレッタ商品スペック(ゼブラ公式プレスリリースより)  画像でもわかるようにターゲットは大人の働く女性。頭冠に輝くスワロフスキー®・クリスタルが印象的。リフィルは4C芯なので使えなくなる心配は当面ない。 『アレッタ(Aletta)』とは  『アレッタ』はスワロフスキー®・クリスタルをペンの上部に使用した、華やかなツイスト式のボールペン。女性が持ちやすいボールペンを目指したとのことで細軸かつ、明るい軸色のペンになっている。重要な商談やフォーマ

文房具アーカイブ#7『サクラクレパス SAKURA craft_lab 001 』

いつかは大人になる。いつかは。 サクラクレパス SAKURA craft_lab 001商品スペック(サクラクレパス公式より) サクラクレパスのクレヨンや絵の具など、学生時代の図工や美術で使ったことがある人が大半だと思う。なんだか学生とか子ども向きなメーカーの印象を持っていたのだが、このペンから急に大人にターゲットを狙ってきた。 急なハンドルさばきに振り落とされてはならない。 『SAKURA craft_lab 001』の魅力  もうビジュアルがいい。 スチームパンク

文房具アーカイブ#6『プラチナ万年筆 #3776 センチュリー 春暁』

万年筆の頂から見る初日の出。 プラチナ万年筆 #3776 センチュリー 春暁商品スペック(プラチナ万年筆公式プレスリリースより)  プラチナ万年筆のフラッグシップモデル万年筆「#3776」の限定軸。『富士旬景シリーズ』の始まり。ちなみにこれが出る前は2016年まで『富士五湖シリーズ』で5年間で5本の軸を発売していた。こちらのシリーズは『富士旬景シリーズ』より全体的に凛としていてシンプルめなデザインだった。 『富士旬景(ふじしゅんけい)シリーズ』とは 『富士旬景(ふじし