見出し画像

異業種交流会とパーティ

おはようございます、今日もしばしお付き合いください。

みなさんは、政治家のに限りませんがちょっとした著名人のパーティに行ったりしたことはありますか?

いろいろな人と出会うチャンスを見つけるという意味では異業種交流会の方が良いかもしれませんが、本当の良質な出会いを作りたいのであれば私は、政治家のパーティに参加されることをお勧めします。

もちろん、異業種交流会と比べて費用は高額かもしれませんが、それで得られるリターンは、比べ物になりません。

私も保険の代理店の仕事をしている時に異業種交流会に参加させて頂いたことがありますが、ある一定の範囲でMLMのメンバがいる。

必ず名刺交換すると後日何組かはメールが来て一度会いませんか・・。

会えば、MLMの勧誘です。

個人的には、以前にわけも分からずMLMを初めた時期があったのですが、到底自分ではダウンを作っていくという作業は向いていないと思ったのでその業界からは完全に手を引きました。

ですので、そうした人たちの話はパターンが決まっているのでいつも断るのですが、どうしてもそうした異業種交流会ではMLMに勧誘しやすそうな人を探すことを目的としたグループが存在するので、結果的に「安物買いの銭失い」になってしまいます。

その反面、政治家のパーティなどでは、パーティ券自体も1万円以上したりして決して安くはありませんが投資するだけの価値はあると思います。

私も府議会議員の新年会などに何回か参加させて頂いたことがありますが。

参加しているメンバーは半端じゃ無いですから、そうした人と積極的に交流を図れるようにするべきです。

もちろん、最初から大物に接触するのは難しいでしょうけれど、最初は身近なところから名刺交換させてもらって徐々に広げていけば良いでしょう。

私も、以前にインドネシア領事館のパーティに連れて行ってもらった時(この時は招待だったのでラッキーでした。)は、多くの市長や知事といったVIPが呼ばれているんですね。

私は、厚顔無恥な人間なので、怯まずに挨拶させていただき、名刺交換させていただくのです。

名刺交換だけでは、忘れられてしまいますから、その後面倒でも、ここどという人には手書きで封書なりはがきを送ったりします。

そうした上で、年賀状なりを送るようにして交流の糸を残しておきます。

もちろんそうしておいても、相手から無視される場合もありますが、ここどと思う人には送り続けることが大事なんですよね。

私はそうした形で、多くの政治家の方たちとも人脈を作るようにしてきました。

こちらも、昨日のお話とも関連しますが、最後はバランスだと言えます。

主義主張が違っても共感できる人とは長くお付き合いを、逆に、意に沿わない人はできるだけ早く切り離していくことも大事なことかと考えています。

特に政治家の場合、自分の考え方と合わない人に無理して合わせていくと結局どちらつかずになってしまうからです。

もしあなたが、大きな成功を得たいのであれば、異業種交流会よりも政治家などの著名な人のパーティに、行くべきです。

お金というのは不思議なもので、ケチるとそれなりのリターンしか有りませんが、高いパーティの場合、そうしたほんとうの意味で志の高い人が集まるので、結果的に良いリターンを生むことが多いようです。

ご参考まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?