見出し画像

リストラーズ強火オタクの忙しい脳内 ②荒野の果てに

はじめに

しばらく間が空いてしまいましたが、脳内実況シリーズの第2弾。
YouTubeとテキスト執筆用の画面を同時に開かないと作業できないので、ちょっとした空き時間にスマホで少しずつ、というのが非常に難しいということに、やってみて初めて気づいたわけです。我ながらケッタイなことを始めてしまった…。
とは言え!楽しいので、何とかシリーズにしたいと思ってます。

第2弾はメンバー紹介が楽しい「荒野の果てに」!


脳内実況

【0:00~0:06】

・白黒の写真が渋い。ライティングがかっこいいなぁ
・近藤さんの技もさることながら、澤田さんのはっきりしたお顔だからこその映えっぷり
・イントロの野村さんソロパート。お声が伸びやか!!

【0:07~0:18】

・上村さんのボイパが馬の蹄の音みたい
・ベースの音も重めで、リズム隊だけでも時代劇の雰囲気出てる
・澤田さん、眉間にしわ寄せっぱなしなのにすごく楽しそう

【0:19~0:34】

・澤田さんの低音域…イイ…!
・考えて見れば当然だけど、この時点でも腰に刀差してるのね
・待機中の野村さん、出番に向けて徐々に表情が変わってくることに気づいてしまった
・草野さんの「パカパー!」はやはり華がある

【0:35~0:55】

・澤田さんの手の動きが自然で、気持ちよく歌ってるんだろうなぁと思えてなんか嬉しい
・野村さんの歌声が、中音域から高音域のファルセットに移行したときの切り替わりが好き
・加藤さんの表情の変化から、音程の変化が激しく難しいパートを歌っていることが伝わってくる…
・加藤さんの声は、はっきりとは聞き取れないけれど、それが加藤さんの上手さなんだと思ったり

【0:56~1:16】

・澤田さんの良く響く低音域、いつまでも聴いていたい
・コーラスは音量抑え目なのに、フレーズの最後に向けてしっかり盛り上がりを感じられるのスゴイ
・草野さんが「ダバダバダ~」に移ってコーラスの高音域が野村さんに交代するのが、まったく違和感なく自然な流れになってる…
・そしてド安定のリズム隊。安定しすぎていて意識が向きにくいほど

【1:17~1:22】

・顔が映っていた時より、澤田さんの歌声が深みを増している気がする
・声だけで表現されているせいで、聴く側の意識が声に集中するからかな?
・貫禄たっぷりで「代表取締役」に説得力がありすぎる
・「見切り発車」…。誰が考えたんだろう。大西さんかな
・本当は割と慎重派というか、計画立てて動く人ではないかと妄想

【1:23~1:27】

・なんか…ものすごくそれ(勢い先行の若手営業マン)っぽいんですが…
・え、40手前??それでこの(妙な)フレッシュ感??嘘やろ
・仮に営業マンなのが本当だとしても、電話しながら電卓叩いたりしなさそうなのに、なぜこのリアリティに
・っていうか、絶対に「安請け合い」とかしない人でしょ野村さん
・この二つ名(?)、現実の逆張りになってない?

【1:28~1:33】

・情報量が多いんじゃ
・まずもって撮影場所はどういう場所なの…昭和を感じる…
・会議室でもレンタルスタジオでもなさそう。地域の集会所みたいな感じだけど、ホワイトボードだけが妙に新しい
・割愛なしでプレゼン聴きたい
・「楽曲分布」のグラフ、「大人」「たのしい」に向かっていくということだとすると、実際その後の動画の方向性と一致してる
・でも、「聴かせる」方向の曲もたまにはお願いしますね!
・「長期トレンド」、その後もっと跳ね上がりましたねぇ
・「今後の方向性」と同列で議論される「本日の夕飯」
・この動画あたりから、加藤さんが急激に若返っていくような気がする

【1:34~1:39】

・いろいろと工夫して組み立てられているPC周りの手作り感がすてき
・お手元と画面のソレは、セ・リーグ順位予想ですね?
・がっつり分析していそうなのに、順位予想には私情が入るアナリスト氏
・このシーンの大西さん、ベース歌ってる時とも特撮歌ってる時とも印象が違うんだよなぁ
・リサイタルでMCやってる時はこんな感じかも

【1:40~1:44】

・蔵書がとっても気になります
・あと、PC用っぽいのにPC置いてないテーブルも気になります
・リップクリーム、最初は意外だったけどよく考えればそりゃ必要よね
・唇酷使するもんなぁ、ボイパ…
・音声入ってないのに「ピシィ!!」が聞こえる気がする不思議

【1:45~1:52】

・ドアラから漂う哀愁が胸に沁みる
・蔵書でも応援球団を主張するスタイル
・本当に動画を編集しているのが澤田さんであることを、現実として受け入れざるを得ない(才能豊かすぎるのよ)
・この動画の画像がPCに表示されてるのがまた良い
・キーボード(弾くほう)、うちにあるやつと似てる。メーカー同じかな?
・キーボード(打つほう)、パームレストが大きめ?ちょっと特徴的な形

【1:53~2:18】

・野村さんの待機顔(3回目)。この不敵な微笑みが意味するものは…
・澤田さんの歌声がツヤッツヤなんだよなぁ
・そしていろいろな意味で顔が強い
・野村さんが眉毛で歌う人なら、草野さんは目で歌う人 

【2:19~2:34】

・野村さんの力強い歌声。トランペットも似合うなぁ
・むしろ草野さんよりも落ち着いた音色のトランペット
・刀捌き、お見事!!!
・何の違和感もなさ過ぎて一瞬スルーしてしまう上村さんの効果音
・効果音出しながら、刀の動きに合わせて少し顔が動くのが何とも楽しい
・動画を止めに行く仕掛け人氏、曲中では一切見せない微笑みがツボ
・なぜ小走り…

おわりに

前回の「MARIONETTE」より1分以上短い曲なのに、なぜこうも書くことが多いのか。結局分量が変わっていない。なんてことでしょう。
まあでも、仕方ない。意図的に大量のネタが仕込まれた動画なのだから。

今回、この記事を書くために見直したら、新しく発見したポイントもいくつもあったりして…。ああもう、リストラーズさんの動画は奥が深い!!