見出し画像

リストラーズ強火オタクの忙しい脳内 ③恋人がサンタクロース

はじめに

どうしよう。
既にこうして書き始めているにも関わらず、現在進行形で迷い、悩み中です。書いていいのだろうか。ちゃんと、人様の目にさらしてセーフなものが書けるんだろうか。本当に大丈夫か、私。
何しろ、野村さんが最推しだと言いながら、このシリーズの①も②も、敢えて野村さんリードの動画を選ばなかったわけです。それでも案の定、目立つポジションのメンバーが他にいるのに、隙あらば野村さんについてコメントしてしまう始末。野村さんのリード曲、それもパフォーマンス面でも最高なこの動画を題材にしてしまったら、どんなことになってしまうのか…。
とは言え、もうすぐクリスマス。タイミング的には今しかない!!!

そんなわけで、そろそろ腹を括りましょう。
第3弾は、「恋人がサンタクロース」!


脳内実況

【0:00〜0:15】

・サムネが既に最高なんですが
・皆さんの仮装?がかわいすぎる
・特に澤田さんのハジけっぷりが大好き。撮影時点では、まだクリスマスな時期じゃなかったはずなのに、ツリーまで出して…
・被りものonly勢も、とてもお似合い。っていうか、なぜ似合う!?
・野村さんのネクタイとチーフ(仮)がクリスマスカラー。このネクタイはこの曲でしか見たことないはず。チーフ(仮)のおかげでドレッシー
・あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ歌いだし最高~~~!!!!
・大変失礼いたしました
・取り乱しました…誠に申し訳ございません
・(気を取り直して)力みがなく明るく透き通っていて、それでいて芯のある歌声…。もうこれだけで、この曲のHappyな世界が表現されてしまっている

【0:16~0:29】

・野村さんのポーズが決まりすぎてるのがもう…。決めた位置でピタリと動かないのは、できそうでできないことだと思う
・表情まで迷いがないんだよぁ
・小刻みに揺れるコーラス&リズム隊、眺めていると何だかしみじみと楽しい。
・「おじさん」がかわいい被りもので歌いながら揺れてるって、もうそれだけで面白いから仕方ないね!

【0:30~0:43】

・うぅ、微笑みにやられる…八重歯……(自粛自粛)
・このあたり(特に「今夜八時になれば~」)の声と歌い方、どこかユーミンご本人に似てる
・「八時」の「は」の発音がとても好き
・この先も何度でも言うが、動きに迷いがなさすぎて演技のプロ疑惑
・大西さんのベース音の安定感に惚れぼれしつつ、トナカイカチューシャの違和感のなさに震える
・この曲通して、トナカイリズム隊の真顔がじわじわ来る
・草野サンタのトゥルルルの原曲再現度が素晴らしい

【0:44~0:57】

・歌詞をそのまま振り付けで表現するのがリストラーズの基本スタイル
・ずっと微笑んだままでやることもできるのに、ワンフレーズ内で表情豊かなあたり、さすが野村さん
・コーラス隊の高音の「tutu」が美しすぎる
・澤田さんが高音域に移動することで出る、この浮揚感…
・ウインクしそこねてるの、最っ高に可愛い(そこかよ)

【0:58~1:11】

・在宅勤務動画では超貴重な加藤さんの笑顔!!
・よく見ると澤田さんの口元も微笑んでいる…。彼らは何を見たのだろうか
・加藤さんは脇を締めがち(結果として動きがキュート)
・もう野村さんが「おしゃれなお姉さん」に見えてくる……幻覚作用が…
・「おとな」の「な」と「あなた」の「あ」の発音がイイ
・相変わらず表情の作り方がプロすぎる

【1:12~1:18】

・サビに入る手前の「タメ」の表情が至高
・なんでこんなに歌声がかわいいんだ…?
・加藤さんの下ハモリ。主張しないのに存在感がある不思議
・そして加藤さんの笑顔再び。癒しですなぁ
・草野さんのつぶらな瞳と笑顔がまたキュート
・澤田さんの動きが楽しい
・大西さん、動きながらも体幹がブレない感じ、さすがです

【1:19~1:25】

・人差し指がとてもきれいに見えるのは錯覚だろうか(たぶん錯覚)
・こういう時にもポーズの取り方が堂に入ってるのが加藤さん
・この部分のハモリが最高!!
・確か大島さんが力入れてMIXした、みたいなことおっしゃってたような気がする
・ハモリが分厚く感じるけど、実は草野さんは違うメロディを歌っているというのがまたすごい
・「追い越して~」の時の手の動き、上3人は後ろ、下3人は前なのね
・この辺、リアルリサイタルやビデオリサイタルだとどういう表現になるんだろうか
・野村さん、後ろに伸ばした時の指まで意識が行き届いている…
・カーテンとの距離も調整したんだろうなぁ
・「アアアア~ア~」の草野さんと澤田さんのハモリがぴったりすぎる

【1:26~1:39】

・草野さんの笑顔が癒し系。お口の形が特に
・やはり野村さんの歌声が可憐
・「雪の街から来た」の時、視線が降ってくる雪を追っているとすぐ分かるのがすごすぎる
・そこから、開いた手を握る動きがまた良いのですよ…
・カメラの前で、カメラを見ない(視界に入れない)演技をするのは結構難しい気がする
・見え方が頭に入ってないとできない気がするんだよなぁ…どうやって練習したの、野村さん…

【1:40~2:09】

・野村さんのHappyオーラが眩しい
・握った手を開く動きの途中で動画を止めてしまって魂が抜けかけた
・さっきから野村さんが手を握って開いてするだけでクラクラしている
・サビの入りで、毎回加藤さんが笑顔になる謎は解けない
・個人的には野村さんのHappyオーラに当てられている説を推したい
・大西さんの振りがなんかかわいい…。手と反対に腰が動く感じが…
・いや、身体の芯(丹田あたり?)が動かないからああなるのだろうけども
・終始クールなボイパトナカイがとてもいい…トナカイなのに
・上村さん、ほかのメンバより少し遅れてじわじわ来る
・原曲の2コーラス目をカットしてるから分かりづらいけれども、2回目のサビは「お姉さん」じゃなくて「私」のところにサンタが来るんだよね
・それゆえのHappyオーラなのは分かるんだけど、なぜそれを意図的に出せるのか理解不能
・もうプロの役者だとしか…

【2:10~2:27】

・イントロと同じメロディなのに、込められた感情が少し違って感じられることに震える
・実際、歌詞的にはたぶん、この後恋人の住む町に引っ越して新しい暮らしを始めることになるわけで、ワクワクと同時に不安もちょっぴり、という状況だと思われるのだけども
・それを歌詞無しで、イントロと同じメロディに乗せて表現できてしまうのがあまりにも…
・最後、毎度ながらかっこよく決めてくれる加藤さん(雪だるま被ってるけど)
・澤田さんもツリーメガネなかったら、めっちゃカッコいいシーンなのではあるまいか
・カメラ止めに行くときの表情に、やり切った感が溢れている
・全体の感想:一体どうなってるんだこの人(野村さん)

おわりに

うん、やっぱりこうなりますよね…。
語彙力が通常の半分くらいになってしまって、大体同じことを繰り返しているだけな気がする。すみません。
最初の一回以外はどうにか…表面的には、日本語として通じる言葉で書くことはできたはず。とてつもなく低いハードルですが、脳内の「あああああああ~~~~!!」を人語に翻訳する作業には、結構エネルギーが必要で…。
ほんと、読みづらくて申し訳ございません💦