見出し画像

引き続きお着物の話。

といいつつ昨日ほとんど着物の話してませんけどね!!(笑)

実は寝る直前に書いてて何を書いたのかさっぱりです。着物が着たい!けど苦しがり過ぎるので他の人の「苦しくない」がまったくアテにできない!という話でした。(多分)

調べてみると私みたいな人はけっこういるそうで、履物のウエストを苦しく感じるのは腹筋がないからだとかいうのを何年か前にも見たことがあったんです。(確かに!)
首元が苦手なのは首を絞められた経験が~とか、胎児の頃にへその緒が首に巻き付いてた可能性が~とかいうものもありました。後者は確認してないのですが、前者は経験があります。が、その前から首は苦手でした(╬☉д⊙)=◯)`д゚)・;’

また脱線した。
で、体質の話はさておき、お着物着たいな~と思って着物を探していた際に、すっごく可愛い半襟を見つけまして!
「あっこれシンプルなデニムにも他のにも絶対合うかわいい。めっちゃ可愛い買う。」って思ったんですね。着物を着るとも決めていないのに。
で、長襦袢を調べていたんです。半襦袢でもいいんですけど、分かれてると苦しいのが増えるかなと思いましてヾ(^ิ౪^ิ*)ノ゙
で、長襦袢を調べていたんですが……半襟ついてるのばっかりやんけ………、いえ外せばいいそうなんですけど……ついてないの…あってもたけぇな何で…ってちょっと思って若干心が折れました(早)

とりあえず、後悔は(したくないけど)するにしてもダメージ少なくしたいので、予算問題は低く押さえたいのです。金運ないので(まじで

しいて言えば時間もかけたくない…(今のところは)
凝ってやり出せばこだわる(かも)なんですが、高いハードルをどれだけ下げて飛ぶかが大前提なので、無駄な手間はかけたくない。面倒くさがりなので。
まぁ半襟は買うだけ買っておいて最初は白で使えばいいやと思ってるのでそこは気持ちの上でクリア済み。

後もうネックなのはひたすら気持ちと体質面です。暑がりの汗っかきなのもちょっとアレだったり、明日明後日もしかしたら不慮に死ぬかもしれないのにいくら生きてる間にしたいことしようって言ったってどうなの…?

みたいな気持ちも拭えないのですが、言い訳重ねて「したいしたい」って言うだけでまったく動かない人間にはなりたくないんですよね……

やったことで後悔しても、やらなくてうじうじ欲求不満抱え込むよりマシ!がモットーなのです。うじうじマンなんですけどね。実際。
欲求はとめどないので\(^o^)/

とりあえず、ダイソーで買ったサポーターでウエストの締めに慣れる練習中ですw

ところで、楽天を見ているとなぜ柄付の長襦袢があるのに、半襟付の長襦袢があるのに、柄入りの半襟がついた長襦袢が売っていないのか……なぜ……

よくわからないんですけど美味しいもの食べます!!