最近の記事

トリプルアタック確率UPの同枠内上書き強度に関する考察

初めにグラブルのバフは複雑で、「トリプルアタック確率UP」というバフを1つとっても、実際には様々な種類が存在します。 この記事では、トリプルアタック確率UPの各枠の中に、特殊な上書き強度が存在することを示します。 前提知識枠の説明 グラブルのステータス効果には、同一の効果でも更に「枠」に分類されます。 特にトリプルアタック確率アップに関しては、 単体枠 全体枠 奥義枠 召喚枠 固有枠 特殊強化枠 累積A枠 累積B枠 フィールド枠 サポアビ枠 に分類さ

    • 指輪背水の計算式はどのように生まれるのか?

      初めに指輪背水の計算式の係数、気持ち悪いですよね。 今回はこの計算式に使われる各係数を、極力少ない整数で説明することを試みます。 使用する変数と操作 2~6、10~12、22~24という元となる数字、 及びそれを割る数である4と16 表から任意の位置を選択する操作 任意のHPライン →0%、50%、55%、75% 手順1:基礎テーブルの作成唐突に、縦に2~6、横に10~12と22~24を並べた掛け算の表を用意する。 (九九のようなもの) これを、左側(10~12の

      • 砂箱 エリア・ムンドゥスから卒業する為に必要な回数の考察

        初めに 仮定に仮定を塗り重ねて雑な計算をしているだけなので結果は一切保証しません。自己責任で。 【6/9】ワールドの箱7確定について追記 結論 先に結論だけ書くと、 ゲージ3or5を周回して各ディフェンダーを400戦程度貯める ワールドはドロップアップが効率に直結するので、目先の必要数くらいは外伝期間中に周回しておくと良い 世界のイデアの必要数 世界のイデアの最大必要数は1174個 各賢者4アビ100個×10人 世界武器 四属性:(取得1+凸5+凸10+

        • 2022年 買ったものを振り返る

          私がこの1年間で購入したものを振り返ります。 主に家電・ガジェット類が中心です。 在宅勤務が始まって既に3年経ち、めぼしいものは昨年以前に買い漁っているため、年々面白い買い物は減っています。 過去記事の方が色々買っていて面白みがある気がします。 なおAmazonリンクを載せていますが、Amazon以外で買ったものも紛れていますので悪しからず。 PCこれを組みました。 ※この写真撮影時はグラボとメモリを挿す位置を間違えています 快適なグラブル生活のためにintel13

        トリプルアタック確率UPの同枠内上書き強度に関する考察

          2021年Amazonで買ったものを振り返る

          私がこの1年間でAmazonで購入したものを振り返ります。 主に家具・家電・ガジェットのみで、食品や生活用品等些細なものは割愛します。 Amazonへの注文は2020年は95件、2021年は102件しており、週2回は何かしら配達が届いていた計算になります。 内訳的には、2021年は2020年に比べて食品や生活用品の比率が上がっているようでした。 2020年に完全在宅勤務が始まり、その1年で色々購入して生活を整えてしまったので、2021年はQoL家具・家電・ガジェットは控えめ

          2021年Amazonで買ったものを振り返る

          2020年Amazonで買ったものを振り返る

          私がこの1年間でAmazonで購入したものを時系列順に振り返ります。 (印象の薄いものは未掲載です) 完全に自己満記事ですが、今年は在宅勤務もあり色々なものを購入したので振り返るのは結構楽しかったです。 ちなみにAmazonへのリンクは、アフィリエイト無しのただのリンクです。 1月ITエンジニアは四六時中キーボードを叩くので、キーボードには金を掛けようと思い、ハイエンドなキーボードを購入。 商品の特徴としては、  ・キーの軸に"静電容量無接点方式"を採用している  ・印

          2020年Amazonで買ったものを振り返る