見出し画像

カップラーメンを待つくらいの間でわかる音楽講座 クリック音を半分にして練習してみよう b labo vol.21

クリック音を半分にして練習してみよう

b laboの講師自らが実践している練習方法です。細かな音符やアフタービートをつかまえて正確な位置に音を出したり、より深いノリを出すための練習法です。3回にわけて動画でも説明しますので活用してみてください。

たとえばbpm100であれば半分の50に設定します。
クリックの鳴る位置を2拍・4拍と考えて1拍・3拍の位置を自分でさがします。初めての人は結構難しいと思いますが、コツとしてはクリックの音と音との中間を見つけることです。自分がココと感じた場所が次のクリック音と均等になって違和感がなければ大丈夫です。

これはアフタービートを感じるための訓練にもなりますので重要ですよ。

1拍・3拍が感じられて「ワン・ツー・スリー・フォー」と4/4で数えられるようになったら、8分音符・16部音符を並べてみましょう。倍・倍を意識するのがコツですよ。

具体的には動画を参考にしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?