筋トレやダイエットに欠かせない「ビタミン」
こんにちは。
今日は筋トレやダイエットにはビタミンが大事だよというお話をしたいと思います。
筋トレやダイエットに必要なものといえば、プロテインを思いつく人がいるかもしれません。
それはそれで合ってます。プロテインはとても大事です。
しかし筋トレやダイエットにはプロテインと同じくらい必要なものがあります。
ビタミンです。
ビタミンを取ることはダイエットや筋トレに良いと言われています。
なぜこんなことが言えるのかと言うと根拠があって、ボクはダイエットも筋トレもかれこれ10年くらい経験しています。
ちなみに少しだけ、ボクのダイエットや筋トレの経歴をお話すると
10年前に椎間板ヘルニアで救急車で運ばれ、
そこから筋トレやダイエットを始めたという経歴があります。
ダイエットを始めたころは58kgから3か月で10kg痩せました。
そこから今度は筋肉をつけるため筋トレを始めて今では腹筋も割れて、胸筋も一般の人に比べたり、年齢の割にはあると思っています。
なので、そこそこダイエットと筋トレを続けてきたという経歴があります。
しかも、ボクが唯一ダイエットや筋トレで誇れるのは無理せず成功していることです。
なのでボクのnoteを読んでいただければ
多少は苦しいこともありますが、無理な食事制限をしたり、きつい筋トレを毎日しなくても
ある程度であればダイエットも筋トレも成功できると思っています。
で、話をもとに戻すと
ダイエットや筋トレにはビタミンがかかせないというお話をこれからしていきますね。
■プロテインだけでなく、ビタミンも必要
筋トレと言えばプロテインですが、プロテインと同じくらい筋トレやダイエットにはビタミンが必要です。
ではなぜ、ビタミンが必要かというのを説明していきますね。
・ビタミンB1(玄米、大豆、豚肉、ハム、ブロッコリー)
→糖質と深い関わりがある
→糖質(=炭水化物)を食べるときに、摂ると良い
→糖質はいわゆるガソリン(エネルギー)、エネルギーを体に循環させるために必要なのがビタミンB1
→糖質だけ摂ると体内でエネルギーに変えることができずに体脂肪になる
→筋トレのときに力がでない
→筋修復ができないため、筋トレの成果が出にくい
・ビタミンB2(牛乳、チーズ、さば、たまご、納豆、レバー)
→脂質(いわゆる油)と深い関わりがある
→ダイエットや筋トレ中の人は意識して摂取すると良い
→脂質を摂ったときにB2を摂ると良い
→体脂肪を燃焼させたいときにB2を摂取すると良い
→もっと脂肪を燃焼させたいときはカルニチン
※カルニチンについてはこちらの記事を
・ビタミンB6(ブロッコリー、大豆、まぐろ、鮭、いわし、鶏肉、バナナ、にんにく、ごま)
→タンパク質と深いかかわりがある
→プロテインやタンパク質を摂取したあとにB6は摂取すると、筋肉に変えてくれる効果がある
→なので筋トレ時にタンパク質を多く摂取している場合は、B6も同時に摂取したほうがいい
→ダイエット中は体がでかくなるので注意
→米にもタンパク質は入っている
→肌荒れなどにも効果あり
・ビタミンD(しらす、さんま、しいたけ、まいたけ、しめじ、きくらげ)
→筋合成に役立つ→筋肉を増強する役割
→タンパク質を筋肉と合成する役割
→骨に良い
→Dが不足すると筋力低下につながる
→まいたけにはDがたっぷり含まれている
→しらすは必須アミノ酸も含まれている
・ビタミンA(レバー、緑黄色野菜、チーズ、たまご)
→体の酸化を防ぐ ※ビタミンEも酸化を防ぐ
→肌の健康を維持
→のどや鼻の粘膜に良い(花粉症のボクにとって朗報)
→特ににんじん
■こんなに毎日ビタミンばっかり取れない!
毎日こんなにビタミンばっか取れるかー!!
って思いますよね。
そんな人にはこれ(ボクもこれ)マルチビタミンを使いましょう。
これなら一日一粒で12種類のビタミンとミネラルが摂取できます。
ちなみにこれだと120粒入ってますので、120日(4か月)使えるわけですね。
今なら1,764円なので
一日一錠で約15円の計算です。
すべてのビタミン摂るためにすべての野菜買うよりよっぽどコスパいいですよね('ω')ノ
ですがあくまでも摂取できない分をサポートする役目だと思うのが良いと思います。
普段の食事では取りにくいビタミンを補うために使いましょう。
食べるものはちゃんと食べないと内臓が弱くなりますからね。
ちなみにボクがマルチビタミンを摂取始めたのはお腹を下してしまうことが多かったから。
筋トレやダイエットももちろんありますが、レタスなどのいわゆる水溶性ビタミンを過剰に摂取するとお腹を下しやすかったのです。
それからマルチビタミンでビタミンを摂取しはじめたという理由があります。
ちなみにマルチビタミンの効果は目に見えるものではありません。
これは経験談ですが飲んだからと言ってどこか体に症状が出るものではありません。
ですが飲み続けていて飲むのを止めると風邪をひいたり、やる気がおきなかったりみたいな感じです。
マルチビタミンの効果↓↓↓
■まとめ
ということでダイエットや筋トレにはビタミンがあるとさらに効果的なことをおわかりいただけましたでしょうか。
繰り返しになりますが目に見えて効果が発揮できるものではないため「これ本当に効果あるの?」という感じです。
しかし、実際は体の中でビタミンは大事な役割を果たしているのです。
ビタミンB1(玄米、大豆、豚肉、ブロッコリー)は糖質と関わりがある
ビタミンB2(牛乳、さば、たまご、納豆、レバー)は脂質と関わりがある
ビタミンB6(ブロッコリー、大豆、まぐろ、鶏肉、)はタンパク質と関わりがある
ということをを憶えておきましょう。
ダイエットや筋トレ中の方はビタミン摂取も忘れずに!
それではまたー。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?