MWZ(MW3ゾンビモード)攻略のコツ~3章まで~(12/17更新)

3章までフレンドと二人でクリアしたので、攻略のポイントを共有します


装備集め・強化

・3プレートベスト
 ゾーンⅡ(黄色エリア)のストアか、傭兵の要塞の金庫で必ず入手可能。
 ゾーンⅠ(外側エリア)でも傭兵の野営地のボックスに入っている
 キーカードを拾えばストア(2,000$)で買わずとも要塞にアクセス可能。

・パック・ア・パンチ
 パックするとゾンビに対しての攻撃力が上昇する。(人間には効果低?)
 また装弾数が増えたりする。外側のゾーン1でパック1,ゾーン2でパック2,ゾーン3でパック3まで強化可能。
 パック1:5,000$ パック2:10,000$ パック3:15,000$で
 1からパックすると3万必要

・黄色(レジェンド)武器
 レジェンド武器は、ハテナボックスから稀に出るのと、
 任務報酬や、契約の報酬でも稀にスパナがドロップする。
 実はゾーンⅢ(赤エリア)のウォールバイでも購入可能なので
 確実に狙うならこれ。 価格は5,000$

 マップ上でウォールバイの場所を確認して近づいて判断。
 ゾーンⅢのウォールバイは紫or黄色なので
 近づいたときに紫だったらやめよう。

・傭兵と戦う時の注意点
 ゾンビより高火力でプレートが一瞬で飛ぶので、
 多めのプレートを持って挑みたい。
 プレートは基本5枚まで持てるがプレートはバッグにも収容可能。
 バッグのスロットを1つ使って3枚収納できる。
 2枠使って6枚バッグに入れ11枚保有してれば要塞は攻略できよう。

・パートナーのゾンビ犬
 マップには表示されないが接近するとミニマップに出る犬小屋がある。
 ゾンビを殺したときにドロップする肉(青色/80$)を犬小屋に入れると
 犬を召喚できる。体力は自然回復する。時間は無限。
 この犬はプレイヤーとチームメイトを蘇生する
 第二の自己蘇生キットとして有用なので、積極的に召喚したい。
 ゾーンⅡの犬は肉が2個、ゾーンⅢは3個必要。
 召喚した直後、頭を撫でるというコマンドがあって実績あるっぽい
 犬小屋の候補は、こちらのサイトを参照。
 https://warzonetacmap.online/maps/urzikstan/
 ゾーンⅢの犬小屋は一箇所(E4)しかない。早いもの勝ち。

・バッグ(大)
 ゾーンⅢのストアで購入可能。(10,000$)
 (ゾーンⅡのストアには無い)
 外側のゾーンⅠでも、ロッカーの中にたまにあったりする。
 契約任務の報酬だったり、ボックスの中にあったりするが、
 出ないときは何日やってても出ない。
 装備の中ではこれが一番出ない。
 1万溜まったらゾーンⅢのストアに突撃して、デコイやスモークを炊いて買うのが良い。

・ガスマスク(紫)
 ゾーンⅢのストアで購入可能。(4,000$)
 契約任務の傭兵がたまに落としたりする。
 ガスマスクは完全に壊れなければ、帰還後に少し回復する。
 (出撃回数か、時間か?回復の詳細は不明)

・自己蘇生キット
 ゾーンⅡのストアで購入可能。(5,000$)
 契約任務の報酬だったり、ボックスの中にあったりする。
 トイレの鏡や、壁に掛かっている救急キットボックスにもたまに入ってる

・弾薬Mod
 エーテルネスト(ガソスタとか)、感染した要塞(二階建て以上のエーテルネスト)のクリア後、ボックスの中によく入っている。

・回路基板(デッドボルトタレット起動に使うチップ)
 契約の報酬、エーテルネスト報酬、工具箱の中にもたまに入ってる、棚の上とかに普通に置いてあることも。

補足:購入ステーション販売内容

3プレート、自己蘇生、キルスト、モンキーはⅡから販売
紫ガスマスク、カジミール、リュックサック(大)、キルストのジャガノが追加

1章の任務

・第1章ティア3任務「機雷敷設艦」エネルギーマインでの傭兵キルは
 傭兵がマインの範囲に入らないと発動しないので室内戦である要塞か、
 契約任務で増援に来た傭兵で稼ぐのがよい。
 エーテルエキストラクター契約(ロケット)だと、ヘリから数人降下してくるのでヘリの下に置いておけば、4人ぐらい行ける場合がある。

・第1章ティア4任務の「ターミナス・アウトカム」とは普通の傭兵要塞。
 外側ゾーンⅠの要塞でよい。

・第1章ティア5任務のセントリーガンは、ゾーンⅡのストアで買える。

・第1章ティア5任務の「突風」シャッターブラスト弾のチャレンジ、
 これが一番しんどい
 弾薬MODはエーテルネストで出やすいが、シャッターブラストはレア。
 先の任務をやって任務報酬の弾MODを1つ獲得してはじめると良い。
 MODはSMGかSGにつけておくと発生率が高い気がする。
 ゾーンⅡの硬いゾンビなら、より爆発が発生しやすい。

・第1章ティア6任務のDR.ジャンセン救出は、傭兵とゾンビ両方との戦い。  
 デッドボルトタレットを起動できると難易度が少し下がるので、
 回路基板MODがあるとよい。移動後のマップにも、2~3個置いてある。 
 武器は青スパナ&パック1で十分行ける。

2章の任務

・第2章ティア3任務「エーテルのエッセンス」は
 攻略動画がいくつかあるので探すと良い。
 店のレジの横においてある筒を見たことがある人が居ると思うが
 この契約を始めるまでは触れない
 自分の場合、出撃中に一つ前の任務が終わってこの任務になっても触れなかった。一旦帰還してこの任務を選択して改めて出撃したら、アクセスできたので、まあバグだろう。

・第2章ティア5任務「エクスターミネーター」は
 抑制剤を2つ以上バッグに入れて、どんどん設置してくとよい。
 一人2つ持っていけば、二人で8つ一気に破壊できる。
 自分はフレンドと二人でやった。

・第2章のラスト「シェパード」は、やっとゾンビらしい激戦。
 これまでの任務の比ではない大量のゾンビと戦うことになる。
 武器は青とパック1では無理
 紫ツール(それまでに任務報酬でもらえる)とパック2で
 ゾンビは余裕で薙ぎ払うことができる。
 途中、ACVが止まったあとに作動させるが、
 このとき私はACVの上に乗ったまま作動させたら、その場から動けないバグに遭遇し死亡。一応、ACVから降りてアクセスしてほしい
 またプレイヤーが同時に二人アクセスするのも怖い。
 誰が一人が作動させたい。

3章の任務

・第3章ティア2任務「最大火力」はゾーンⅢでパック3にした武器でメガボム=メガアボミネーションをキルする必要がある。 メガアボミネーションは、主にゾーンⅡとⅢにまたがる橋(E5)、ゾーンⅢの広場(F4,F5)に居たりする。第2章のラスト「シェパード」の最後にも必ず出現するので、こちらでも解除可能?(ウワサ)
なお、この任務は、とどめを刺した1名のみ解除可能。フレンドとやる場合は2回(2匹)倒そう。
パック3にする武器は、ゾーンⅢのウォールバイで黄色武器を買うのが確実。

・第3章ティア3任務「宮殿を襲撃」は、マップ左上のD2にあるレガシー要塞で、最後の部屋に居るボス(ウォーロード)を倒す必要がある。 これはとどめを刺した人以外も解除される模様(自分のときはチームメイトも解除した)
ゲームをプレイしていると「航空支援を要請する!」みたいな無線の音声が入ることがある。この無線は誰かがレガシーを攻めはじめたという合図
攻略は早いもの勝ちなので、この無線が聞こえたら急行してあやかるorその回は諦めるべし。
レガシー要塞を攻めると戦闘ヘリが2機攻めてくるので、ランチャーかLMGの装備を推奨。

・第3章ティア4任務「閉鎖時間」は、3章で最大の難易度
 エーテルストーム(=紫の円)の中に居る「ストームコーラー」というディサイブルのネームドをキルする必要がある。これはとどめを刺した人以外も解除される模様(自分のときはチームメイトも解除した)
ストームコーラーはHPの回復量がえげつないので、紫武器・パック2ではたぶん倒せない。
まずはティア4任務「拠点」を先にクリアして、ワンダーウエポンDG-2の設計図を開放しよう。 DG-2は2日に1回作れる。
このDG-2と、ゾーンⅢのウォールバイで黄色武器を買って、両方ともパック3にすれば倒せる。 キルストのセントリーやジャガノもあると安心。

2つの武器をパック3にするには、ゼロからだと6万必要。更にキルストなども買おうとすると1試合では到底貯まらない。
なので、トゥームストーンソーダを飲んで死ぬ貯めの回をやって、事前準備する事を推奨。トゥームストーンソーダを飲んで死ぬと、リュックの中身と金のみマップに残る。着ているベストやリュックは無くなるのでリュックの中にベストやリュック、自己蘇生、マスクを詰めておくと、次回すかんぴんで出撃してもすぐ装備が整う。毎回トゥームストーンソーダを飲んで毎回死ねば、理論上は無限に金を増やせる。
ただし、現バージョンはヘリの中で死ぬと墓石が残らないので注意。

3章最後「ザカエフを倒す」は、
上記のような流れで、トゥームストーンソーダで死んで金を増やす→黄色武器やワンダーウエポンをパック3にしていけば、結構余裕でクリアできるはず。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?