見出し画像

30代ワーママWebデザイナーが1日で悔し涙と嬉し涙を流した話

こんにちは(*^^)v
ビズリンクス クリエイティブチーム五味です。
私はWebデザイナーとして日々お仕事させてもらってます。

学校でWeb制作の勉強をした後、ビズリンクスに入って、初めは右も左も分からないままとにかく突っ走って来ました。失敗も沢山しました。

今日はその中でも特に自分の中で印象深い「1日で悔し涙と嬉し涙を流した」エピソードと「そこから学んだ事」をご紹介したいと思います\(^^)/

初めてのクライアント向けサイト制作

画像2

入社して間もない頃は自社のサイトの修正などを行っていましたが、慣れてきた頃、初めて"お客様のサイト制作"を任せてもらえるようになりました。

ディレクターさんもいるし大丈夫でしょ、とMTGも「はいはい」と受け身で参加し、勢いだけで制作を開始。スケジュールも自分がどの位で進められるのかが分からず、言われたスケジュールで「分かりました」と1つ返事してしまいました。

結果・・・とにかく終わらない!!

それもそのはず。勢いだけでやっているので、やってみては上手くいかずやり直す・・・の繰り返しで時間ばかりかかるんです。しかもこの時「技量のない自分が悪いんだ」と起こっている事を誰にも相談しませんでした。

何とかサイトを作り上げたものの、勢いで作ったサイト、お客さんにも伝わります。大量の修正がきました・・・。自分の力不足とお客さんの期待を裏切ってしまったと、いい大人が半ベソ状態になりました( ;  ; )

もうここまで来たら開き直りだ!と、ディレクターさんや上司に分からない所を全てぶつけました。「どうしていいか分からないから教えて欲しい!」と。

その結果アドバイスを沢山頂き、それを自分の中で整理して、デザインに落とし込んでみました。そしてディレクターさんを通してクライアントへ再提出。

クライアントからの言葉

画像3

「きっとまた修正くるに違いない」と変なネガティブモードに陥っていた私の元にクライアントから1通のメールが。

「とてもいいサイトになりましたね。大変頑張ってくれたと聞いています。本当にありがとうございます。これからも引き続き宜しくお願いします!」

予想外のメールに2度目の涙( ;∀;)大きな「やりがい」を感じた瞬間でした。

失敗から学んだこと

画像4

結果的に「ありがとう」と言って頂けましたが、進める過程については改善せねば、と自分の中で何がいけなかったのか、を上げてみました。

受け身なMTG・・・何にしても言える事ですが、MTGで分からない事や不安な点はしっかり伝える。ガシガシ納得出来るまで質問する。基本ですねwこの経験から、現在はイメージはなるべく具体的に聞き出し、相手の想いやコンバージョンもしっかり意識して制作する様に心がけています。

作業が上手くまわっていないのに誰にも相談しなかった・・・こちらも当たり前ですね。(全部基本的なこと・・・wお恥ずかしいw)「こんな事で連絡していいのかな」「自分で何とかしなければ」「このまま自分でやったほうが早い」と相談しなかった為に、試してはやり直して・・・の繰り返しで逆に時間がかかる事になってしまいました。

スケジュール感をしっかり管理できていなかった・・・サイト制作って、毎回掛かる時間がサイトによって結構違うので、サイトのボリュームを見て「もう少し猶予が欲しい」「これだと間に合わない可能性がある」としっかり伝えるべきだったなと。「分かりました」と返事してしまうのは結果自分の首を絞めますし、結果的にクライアントに迷惑をかけてしまうことにも繋がることを学びました。

さいごに

今回は私の大失敗からの嬉し涙に変わったエピソードを書きました!

「ビズリンクスって頑張ってるじゃん・・・」と少しでも思ってもらえたら嬉しいですww

最後までお読みいただきありがとうございました。

毎週担当スタッフがブログ記事を作成しています。
次回もお読みいただけたら嬉しいです!(^^)!

↓↓オンラインアシスタントサービス「Selly-s」についてはこちら↓↓

画像4


この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,737件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?