市井カッパ

河童の目線で人世を読み解く コンセプト:「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒す」

市井カッパ

河童の目線で人世を読み解く コンセプト:「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒す」

マガジン

  • EMSi Fellow Community Magazine

    • 373本

    EMSi(Essential Management Science institute)Fellow Communityの皆さんの記事を集めました。 EMSi Fellowとは、EMS(Essential Management School)本質行動学基礎原理コースなどの修了生のCommunityです。 多様な人、多様な考え、多様な日々、多様なビジネス、多様なアートが雑多に、ごった煮していく、本質追求マガジンです。

  • コーチング考古学

    コーチングの歴史に関連する記事をまとめました

  • 非営利組織の経営

    非営利組織の経営に関する記事をまとめました

  • ドラッカー研究

    ドラッカー研究に関する記事を集めてみました

  • 日本経営現代史

    日本経営現代史関連の記事をまとめました

最近の記事

RTO Summit 2024 に参加してみた

「河童の目線で人世を読み解く」市井カッパ(仮名)です。 「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒すために」をミッションに社会学的視点から文章を書いております。 御覧いただき、ありがとうございます。 昨日、浅草橋ヒューリックホールで開催されました、RTO Summit 2024というイベントに誘われ、参加してみたところ、とても面白かったので、記録しておきます。(許可を取っているものではありませんが、パンフレットなどは公開情報なので問題ないかとは思いますが、関係者の方で問題あり

    • そろそろ「組織開発」って言葉、やめませんか?

      「河童の目線で人世を読み解く」市井カッパ(仮名)です。 「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒すために」をミッションに社会学的視点から文章を書いております。 御覧いただき、ありがとうございます。 今日は前から気になっていた「組織開発」という言葉について、です。 国際コーチング連盟(ICF)のコアコンピテンシーや倫理規定の翻訳に関わっていた際、こだわっていたのが、最終的に対訳の形で掲載することでした。英語と日本語では単語レベルでシニフィアンとシニフィエの結びつきが異なるわ

      • ドラッカー『非営利組織の経営』第V部「自己開発」を読み説く

        「河童の目線で人世を読み解く」市井カッパ(仮名)です。 「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒すために」をミッションに社会学的視点から文章を書いております。 御覧いただき、ありがとうございます。 今回は不定期連載しておりますドラッカー『非営利組織の経営』の読み解き、第V部です。 前回の記事はこちら 第V部、日本語のタイトルは「自己開発」のみですが、英語ですと、Developing Yourself  のタイトルの後に副題に、as a person, as an exec

        • ドラッカー『非営利組織の経営』第IV部「ボランティアと理事会」を読み説く

          「河童の目線で人世を読み解く」市井カッパ(仮名)です。 「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒すために」をミッションに社会学的視点から文章を書いております。 御覧いただき、ありがとうございます。 今回は不定期連載しておりますドラッカー『非営利組織の経営』の読み解き、第IV部です。 前回の記事はこちら 第IV部、日本語のタイトルは「ボランティアと理事会」ですが、英語ですと、People and Relationship となっており、副題に、your staff, you

        マガジン

        • EMSi Fellow Community Magazine
          373本
        • コーチング考古学
          9本
        • ドラッカー研究
          18本
        • 非営利組織の経営
          17本
        • シン・社会学
          13本
        • 日本経営現代史
          5本

        記事

          ドラッカー『非営利組織の経営』第III部「非営利組織の成果」を読み説く

          「河童の目線で人世を読み解く」市井カッパ(仮名)です。 「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒すために」をミッションに社会学的視点から文章を書いております。 御覧いただき、ありがとうございます。 今回は不定期連載しておりますドラッカー『非営利組織の経営』の読み解き、第III部です。 前回の記事はこちら さて、折り返しの第3部です。原題では、Managing for Performance(パフォーマンスのためのマネジメント)とあり、副題に、how to define i

          ドラッカー『非営利組織の経営』第III部「非営利組織の成果」を読み説く

          コーチングで〇〇稼げます、という怪しい講座にお金を払ってはいけない理由

          「河童の目線で人世を読み解く」市井カッパ(仮名)です。 「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒すために」をミッションに社会学的視点から文章を書いております。 御覧いただき、ありがとうございます。 さて、今回は以前に書く書くと言いながら、なかなか書いていなかったこのテーマについての文章となります。 コーチングというものが日本にやってきて、だいたい30年くらいになろうかと思います。最初にブームになったのは2001年頃で、当時、日産のCEOであったカルロス・ゴーン社長が、もと

          コーチングで〇〇稼げます、という怪しい講座にお金を払ってはいけない理由

          ケネス・J・ガーゲン『あなたへの社会構成主義』を読み解く その2

          「河童の目線で人世を読み解く」市井カッパ(仮名)です。 「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒すために」をミッションに社会学的視点から文章を書いております。 御覧いただき、ありがとうございます。 さて、今回は、ケネス・J・ガーゲン『あなたへの社会構成主義』を読み解く、の続きです。 前回の記事はこちら。 今回は第2章。いよいよ、社会構成主義とは何か、が語られ始めます。 第2章 共同体による構成 ─ 事実と価値 この章では、言語について扱っています。は、いいのですが、

          ケネス・J・ガーゲン『あなたへの社会構成主義』を読み解く その2

          ケネス・J・ガーゲン『あなたへの社会構成主義』を読み解く その1

          「河童の目線で人世を読み解く」市井カッパ(仮名)です。 「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒すために」をミッションに社会学的視点から文章を書いております。 御覧いただき、ありがとうございます。 さて、今回は、ケネス・J・ガーゲン『あなたへの社会構成主義』を読み解きます。 この本、有名な本ではあるのですが、なかなか分厚くて、割と積読になりがちだと思っている一冊ですが、ある疑問への答えが載ってそうで、そういう観点から読んでみたいと思っています。 その疑問とは、「対話が大

          ケネス・J・ガーゲン『あなたへの社会構成主義』を読み解く その1

          未来のためにできること~NPO法人ドラッカー学会糸島大会に参加して

          2024年9月14日、福岡でNPO法人ドラッカー学会の大会が行われました。テーマは「『脱』組織時代のドラッカー『未来』マネジメント」、実行委員長は「もしドラ」こと『もしも女子高生がドラッカーの「マネジメント」を読んだら』の著者であり糸島に移住されている岩崎夏海氏です。 NHKの次回の朝ドラ「おにぎり」でもある糸島は魏志倭人伝にも記載されている伊都国が由来だそうです。弥生時代から続く米作りが今も続いている田園風景から少し離れて、ミカン畑だったという山間に九州大学伊予キャンパス

          未来のためにできること~NPO法人ドラッカー学会糸島大会に参加して

          実はドラッカーが語っていたオウム真理教の問題と日本の非営利セクター発展への期待~NPO法人ドラッカー学会オンラインイベント「任意団体からNPO法人へ―われわれが向かう先はどこか」に参加して

          「河童の目線で人世を読み解く」市井カッパ(仮名)です。 「すべての組織と人間関係の悩みを祓い癒すために」をミッションに社会学的視点から文章を書いております。 御覧いただき、ありがとうございます。 さて、今回は、2024年8月17日の夜に、NPO法人ドラッカー学会の会員向けのオンラインイベント「任意団体からNPO法人へ―われわれが向かう先はどこか」があり、そこで初めて知ったことに衝撃を受けましたので、その記録として残しておきます。 なお、NPO法人ドラッカー学会は9月に会

          実はドラッカーが語っていたオウム真理教の問題と日本の非営利セクター発展への期待~NPO法人ドラッカー学会オンラインイベント「任意団体からNPO法人へ―われわれが向かう先はどこか」に参加して

          EMSに関わった約5年間分の棚卸し

          さて、2019年から事務局業務のお手伝いをしていましたEMSという社会人向けのスクールがあるのですが、こちらが2024年9月から、ボランティアを中心とした体制に変更になるということで、私は事務局業務は有償仕事だと思っていますので離れることになりそうですが、それに際し、5年間の仕事を棚卸しろ、と言われまして、ボランティアを中心とした体制ならば、では、関心のあるすべての人に引き継ごうと、こうして記事化しております。 振り返ってみても、なかなか特異な経緯で成立したスクールであっ

          EMSに関わった約5年間分の棚卸し

          書籍紹介『日本語学習アドバイジング』木下直子、黒田史彦、トンプソン美恵子著(ひつじ書房)

          久しぶりに個人的に献本をいただきました。その書籍が個人的に興味深かったので、ご紹介がてら記事にしてみたいと思います。 その本がこちら。 個人的な興味、というのは下記の2点です。 まず、個人的にコーチングの近接領域について関心があるということ。例えば、下記のコーチング心理学は、もともと歴史的に心理学の研究や実践の成果を取り入れて生まれたコーチングに対し、心理学者が実践から理論化を試みているもので、とても興味があります。 他にも、ドラッカーとエグゼクティブコーチングの関係

          書籍紹介『日本語学習アドバイジング』木下直子、黒田史彦、トンプソン美恵子著(ひつじ書房)

          残念ながら上司の1on1では実際のエンゲージメントが上がらない理由

          御覧いただき、ありがとうございます。 何のための満足度調査? かつて、ある優れた経営を評価する賞の審査員としてある中小企業さんを訪問してお話をお伺いしていた際、社長さんが、おや?と思うようなお話をされました。 それは、その会社の従業員満足度が低かったので、改善として、項目の見直しと、対象の見直しを行った結果、満足度が上がった、というお話。対象の見直しというのは、パートやアルバイトを除いて社員だけにした、ということでした。 これ、皆さん、どう思われますかね? 少なくと

          残念ながら上司の1on1では実際のエンゲージメントが上がらない理由

          若い無知な男性に痴漢より盗撮はダメなんだよ、ということと、被害にあった女性には泣き寝入りしない方がいいですよ、と伝えたい

          夏休み期間ということで、今日はこんなネタを。これは知人の実体験のお話です。この夏、被害にあった女性の方が泣き寝入りしないように、そして、軽い気持ちでやらかしてしまう男の子が居なくなるようにと願いを込めて、記事化しておきます。 その知人は20代の女性で、格好はいわゆるギャル系というんでしょうか。割と普段から露出の多い格好をしているのは確かなんですが、別にいやらしいという感じではなく、健康的な、という方です。 で、この方が先日、実家に帰る際に盗撮された、というのです。 詳し

          若い無知な男性に痴漢より盗撮はダメなんだよ、ということと、被害にあった女性には泣き寝入りしない方がいいですよ、と伝えたい

          セックスが問題だ

          前回の記事で、『アドラーの生涯』という本を開いてみた、という話を書きました。今回はそこから発想したことをとりとめもなく書いていきます。 実は、詳細に書かなかったのですが、この記事に書いている中で、気になったことがいくつかありました。 まずは、マズローとアドラーの話のところ。引用してみます。 いや、そりゃそうでしょうよ、という話なんですが、気になったのは、なんでマズローがこういう研究をしたのか、という話。実はその前に、マズローの博士論文の話もありまして、ちょっと長いんです

          セックスが問題だ

          山梨県立文学館主催ZINE作り教室に参加して思ったこと

          きっかけはこちらのチラシ。 昔、大学時代に文芸サークルで同人誌を作っていましたが、そのときには印刷屋さんにお願いして作っていました。当時はパソコンというよりはワープロの時代。なんとなく懐かしいなーと思って、申し込んでみました。 講師はこの方(隠し撮り) インスタがあるみたいなので、紹介しておきます。京都芸術大学出身で、音楽活動もされているんですねー。 ちなみに、全く知らなかったのですが、この講座で制作したZINEは山梨県立文学館の所蔵物となり、翌日に開催されるZINE

          山梨県立文学館主催ZINE作り教室に参加して思ったこと