見出し画像

みんなで大家さん販売株式会社の企業概要や投資について調査しました

みんなのビジネスジャーナルはアフィリエイト、広告収入等を目的として取材費や制作費、あるいは掲載費などをいただいて記事を掲載しています。



不動産投資は物件の選定、資金の調達、リフォームやリノベーション、貸借人の募集から、その後の物件管理、家賃の徴収など、多くの手間が必要となります。また、投資するための資金は数千万円、都心部一等地になれば数億円が必要となるのはいうまでもありません。株式投資や投資信託よりもハードルが高い投資だといえるでしょう。

そうした中、不動産特定共同事業法に基づく不動産小口化商品は少ない金額で始めることができるため、関心が高まっています。

共生バンクグループのみんなで大家さん販売株式会社は「全ての投資家にわかりやすく、安心して始められる資産運用商品を提供とともに不動産特定共同事業者として業界をリードし、投資家が安心できる市場の創造」を目標として掲げ、都市綜研インベストファンドが組成する「みんなで大家さん」シリーズを専門的に販売しています。「みんなで大家さん」シリーズ、そして「みんなで大家さん」シリーズを専門的に販売するみんなで大家さん販売株式会社の事業概要などをまとめてみます。

スクリーンショット 2021-08-31 13.54.56

「みんなで大家さん」シリーズとは?どんな投資?商品概要を調べてみました

不動産の賃料は経済市況に左右されにくい収入の一つとされています。その賃料をベースとして考えられています。「みんなで大家さん」シリーズは共生バンクグループの都市綜研インベストファンド株式会社が「優良な不動産をみんなで保有し、その賃料収入を享受し続けることで共に豊かになっていただく」という考え方で、組成しているファンド商品であり、不動産特定共同事業法に則って組成・販売されています。

不動産特定共同事業法という法律は事業者が投資家から資金を募って不動産の賃貸や売買を行い、収益を投資額に応じて分配する不動産事業についての法律です。不動産特定共同事業の健全な発達に寄与することを目的として、1995年4月に施行されました。

「みんなで大家さん」シリーズの特徴は「少額資金で大型の商業施設やオフィスビル等の不動産に投資が可能」「管理・運営は都市綜研インベストファンドが行うため、出資者は手間がかからない」「市場の変化を受けにくい、賃貸収益による元本評価」「流動性(換金性)を高めた商品設計」などが挙げらます。

「みんなで大家さん」シリーズの投資先として組み込まれている不動産には成田国際空港周辺に建設が予定されている商業施設などへの開発プロジェクトの用地や日本の伝統・文化・売れ筋が楽しめるテーマパークの「伊勢忍者キングダム」の用地、さらにはホテル、バナナ農場など、個人で不動産投資するのは難しいものばかりです。

こうした投資先でも小口に分けられていれば個人でも手が届く投資額となります。「みんなで大家さん」シリーズの投資額については1口100万円から可能となっています。

スクリーンショット 2021-09-04 0.10.39

「みんなで大家さん」シリーズを販売している専門販売会社

みんなで大家さん販売株式会社は「みんなで大家さん」シリーズを専門的に販売している会社です。1998年8月に設立され、1999年12月に長瀬マクドナルド店舗証券化事業、2001年6月にはキャピトル心斎橋収益マンション証券化事業などを手がけるなど、実績をあげてきました。

2007年7月、不動産特定共同事業法に基づく東京都知事許可(許可番号76号)を取得しています。不動産特定共同事業法に基づく、不動産小口化商品の販売は国土交通大臣または都道府県知事による許可が義務付けられています。東京都知事許可を得て、みんなで大家さん販売株式会社は2007年9月、「みんなで大家さん」シリーズの第1号の運用をスタートします。

みんなで大家さん「シリーズ47号」は宇都宮の商業ビル

現在、「みんなで大家さん」は栃木県の県庁所在地である宇都宮市に位置する商業ビル「B-WAVEビル」を組み入れた「シリーズ47号」、成田国際空港周辺の開発を組み入れた「シリーズ成田」の最新は17号、テーマパークのともいきの国伊勢忍者キングダムを組み込んだ「シリーズ伊勢」は7号になっています。そして純国産バナナ・青果生産加工流通施設を組み込んだ「ファーム」は6号が最新の商品となっています。これらのファンドはいずれも運用期間が5年、一口100万円からとなっています。

みんなで大家さん
栃木県の県庁所在地である宇都宮市に位置する商業ビル「B-WAVEビル」

「みんなで大家さん」で注目される成田国際空港周辺開発事業

みんなで大家さんの投資で注目される成田シリーズ

「みんなで大家さん」シリーズで特に注目されているのが成田国際空港周辺の不動産開発を組み込んだもの、「シリーズ成田」ではないでしょうか。

成田国際空港は1978年に開港。大都市圏の国際線専用空港として、日本の空の玄関になっていましたが、2015年に格安航空会社(LCC)専用の第3ターミナルの供用がスタートし、国内線の路線も拡大しています。

「みんなで大家さん」の「シリーズ成田」はこの成田国際空港から北西に位置する、約45.5万平方メートルの大型開発用地「成田空港周辺開発プロジェクト用地」の一角を不動産として組み入れています。この不動産開発に取り組んでいるのは「みんなで大家さん」シリーズを組成している都市総研インベストファンドと、販売しているみんなで大家さん販売を傘下に持つ共生バンクです。

共生バンクはこの地で進めているプロジェクトは「共生(ともいき)日本ゲートウェイ成田プロジェクト」。このプロジェクトにおいて、成田国際空港周辺は立地を活かした旅行拠点となる宿泊施設、エンターテインメントコンテンツやショッピングセンター、コンベンションセンターなどの建設が予定されており、日本が持つ技術やノウハウを世界に売り込むための場所にしていく開発が行われます。

成田は日本が世界に誇る商品・サービス・ビジネスが集う本物志向の街、日本が持つ技術やノウハウを世界に売り込むための場、世界各国の企業バイヤーとのビジネスマッチングを行える街となります。共生バンクが進めているこの「共生(ともいき)日本ゲートウェイ成田プロジェクト」には関係者から期待が寄せられています。

みんなで大家さん販売が取り扱う「シリーズ成田」は、土地の造成・開発を行う事業者に対象不動産を賃貸し、そこから得られる賃料を分配するというスキームになっています。賃料は2ヶ月ごと、つまり年6回、分配されます。

「みんなで大家さん」の「シリーズ成田」に投資するということは成田国際空港周辺で行われる開発に支援するということにもなります。

最新の「シリーズ成田17号」は成田国際空港の北西に隣接する約45.5万平方メートル

みんなで大家さんで一番多く組成されているのが成田国際空港周辺の土地を開発し、賃貸する「シリーズ成田」です。最新のシリーズは「シリーズ成田17号」。成田国際空港の北西に隣接する立地に恵まれた、約45.5万平方メートルの大型開発用地である「成田空港周辺開発プロジェクト用地」の一角を、対象不動産として組み入れている商品。

このプロジェクト用地はみんなの大家さんWEBサイトで次のように紹介されています。

当プロジェクト用地は、成田市のみならず、成田国際空港の発展にも貢献していくため、成田市が基本プランとして掲げている、交流賑わいゾーンとしての位置づけをさらに発展させ、商業施設や宿泊施設などに加え、「フードイノベーション」をテーマとした国際的なビジネス交流拠点として、産学連携した機能集積拠点を創出することを目的とした開発事業を行うための用地として造成・開発を行う事業者に賃貸します。

出典:みんなで大家さんWEBサイト

みんなで大家さんには青果生産加工流通施設を組み入れた投資も

みんなで大家さんがファンド組成に組み込んだ青果熟成加工物流センター

「みんなで大家さん」シリーズには農業関連施設を組み込んだファンドもあります。現在、運用されている「ファーム4号」は南九州市川辺町平山字京田にある「青果熟成加工物流センター」、「ファーム5号」は鹿児島県南九州市川辺町神殿にある「純国産バナナ・青果生産加工流通施設」を組み込んでいます。

この「青果熟成加工物流センター」「純国産バナナ・青果生産加工流通施設」では純国産バナナを無農薬で栽培・熟成・加工しているほか、微生物の活性化・有害物質を自然物に変換する効果、連作障害を防ぐ働きが期待させる土壌酵素の生産も行われています。

この施設で育てられ、出荷されていく純国産バナナは「無農薬栽培なので皮まで食べることができる」「糖度が高い」などの特徴があります。健康志向、健康意識の高まりから食品に対する関心が高まっています。そうした状況を背景に純国産バナナの生産拡大には期待が寄せられています。

「ファーム4号」はこだわりの栽培方法で収穫した完全無農薬の「純国産バナナ」を熟成、梱包、出荷を行う施設を農業法人に賃貸し、そこで得られる賃料が分配されます。また、「ファーム5号」はこだわりの栽培方法で栽培された完全無農薬の「純国産バナナ」を活用する農業法人に賃貸し、そこから得られる賃料が分配されます。

「ファーム4号」「ファーム5号」ともに「シリーズ成田」「シリーズ伊勢」などと同様で年6回、出資金に応じて賃料が分配されます。

このほか、「みんなで大家さん」シリーズには人気のテーマパークの不動産・施設を組み込んだ商品もあります。

スクリーンショット 2021-09-09 23.30.36

「みんなで大家さん」の投資についての口コミ・評価

出資した人からの口コミ・評価が「みんなで大家さん」の公式サイトに掲載されています。

老後資金のため、ご夫婦で出資!」お客様Aさんの投資モデル(初出資当時 50代/男性/最高出資口数 13口)

「給料以外の収入が増えたことで、生活の充実度、退職後の経済的安心感が高まりました。」

「安定したインカムゲインで心も豊かに」お客様Cさんの投資モデル(初出資当時 20代/女性/最高出資口数 16口)

「みんなで大家さんは、安定したインカムゲインを得られるため、精神的にもとても良い」

「定期的な副収入で、独立生活をサポート」お客様Eさんの投資モデル(初出資当時 20代/男性/最高出資口数 5口)

「みんなで大家さんは開業間もない私にとって、定期的な収益を生み出してくれる保険のような存在」

また、日本マーケティングリサーチ機構が今年、2021年2月期に行ったブランドのイメージ調査で「みんなの大家さん」は「不動産投資高利回り満足度」「資産運用満足度」「不動産シェアリング商品」の3つで第1位となっています。

「みんなの大家さん」シリーズには契約上でいくつかの条件などがあります。詳細については「みんなで大家さん」シリーズの販売を行なっている「みんなで大家さん販売株式会社」に問い合わせることが重要です。

スクリーンショット 2021-09-04 0.16.44

みんなで大家さん販売株式会社の企業理念・事業ビジョン

みんなで大家さん販売株式会社を傘下に置く共生バンクグループはそのほかにファンド組成・運営・管理、ファンド販売、不動産開発、テーマパーク、ホテル、福祉、バイオ、農業など、幅広い分野で事業を展開している企業が結集しています。共生バンクグループのビジネスの中核は不動産ファンド事業、つまり「みんなで大家さん」シリーズです。

みんなで大家さん販売株式会社は企業理念として、「人と共に生き、地球と共に生きる、共生主義経済の実践」を掲げています。

「共生」とは、人間の本質的な欲求が精神的な喜びや心の成長にあると捉え、人や地球の“為に生きる”ことを基本とするものです。「共生」という考えに基づいた企業活動は自社の商品やサービスを通じていかに社会に貢献し、生活者をどれほど満足させるか(人類の豊かな社会創造)が目的となります。株主との関係も、株主と社員が互いのために存在し、支え合い調和の取れた開放的な関係を理想とします。  企業理念(みんなで大家さんコーポレートサイト)

そして事業ビジョンとして「将来の不安をなくし、心の安らぎを得る<本物>の資産運用を提供し、新しい社会的価値を世界へと発信します」を打ち出しています。

共生主義経済が提唱し、実践することによって描かれる右肩上がりのインカムゲイン狙いの市場を、不動産を高次元させた新しい資産運用、「みんなで大家さんシリーズ」を通して創造して参ります。 事業ビジョン(みんなで大家さんコーポレートサイト)

スクリーンショット 2021-09-09 23.27.52

まとめ

グループ会社20社を超える共生バンクグループのメイン事業である不動産投資ファンド「みんなで大家さん」の販売を専門に行っているのが「みんなで大家さん販売株式会社」です。

「みんなで大家さん」の公式サイトでは不動産投資商品であるため、預金保険の対象ではないことや金融機関の預金などとは異なり、元本の保証はされていないこと、賃貸利益の変動により、元本割れが生じたり、想定利回りを下回る可能性があることなど、リスクについてもしっかり、わかりやすく明記されています。投資前に少しでも疑問があれば、販売を専門的に行っているみんなで大家さん販売株式会社に問い合わせることが重要です。

会社概要

画像8

会社名:みんなで大家さん販売株式会社

所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町5丁目3番地

第7秋山ビルディング5階

代表:柳瀬健一

資本金:1億円

コーポレートサイト:https://www.minnadeooyasan.com/

許認可:

宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第6254号

不動産特定共同事業許可 東京都知事第76号

本記事はPR記事です。

転職を考える人へ

トップクラスの転職サービスで理想のキャリアを実現しませんか?

リクルートエージェント

転職は新たな挑戦と成長のチャンスです。もし、あなたが転職を考えているのであれば、一流の転職サービスを活用することをおすすめします。私たちの推奨する転職サービスは、数多くの成功事例を持ち、幅広い業界や職種に対応しています。

この転職サービスを利用することで、あなたは以下のメリットを得ることができます。

トップ企業との繋がり

転職サービスは、優れた人材とトップ企業を結びつけるプラットフォームです。あなたの経験やスキルに合った求人情報や独占的なキャリア機会にアクセスすることができます。

専門知識とサポート

転職活動は複雑なプロセスですが、転職サービスは専門のキャリアアドバイザーがあなたをサポートします。彼らはあなたのニーズに合わせた求人検索や履歴書作成、面接対策などのサービスを提供します。

マーケット情報の提供

転職市場は常に変化していますが、転職サービスは最新のマーケット情報を提供します。需要の高い職種や成長している業界などの情報を得ることで、戦略的なキャリア計画を立てることができます。

転職は将来の成功への第一歩です。私たちの推奨する転職サービスは、あなたのキャリア目標を実現するための強力なパートナーとなります。ぜひ、この転職サービスを利用して、理想のキャリアを築くための道を歩んでみてください。

リクルートエージェント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?