見出し画像

美容学生の将来像と就職活動の現状

先日美容専門学校で特別講師として生徒と話したり美容室に来る美容学生に話しを聞くと将来像が10年前とあまり変わらない事にびっくりする。

時代がこれ程に早いスピードで動いているのにも関わらず美容学生の未来像は昔とさほど変わらない。美容業界が世の中についていけてないのか?もっと若い美容師や学生には新しい美容師像を描いてもらいたいと思う。私達が考えもしない事や面白いと思う雇用形態など斬新なアイディアが欲しいと思ってしまう。

都内の有名な美容室に就職したい!独立して美容室を経営したい!など20年前私達が思い描いていた将来像と一緒だった。

私は都内で働き群馬県に帰郷したので分かりますが都内で目立つ事は本当に難しい。一握りの一握り。だったら地方で少し目立った事をすればすぐに名前が出てくる。もちろん美容師なので技術や知識は大切ですが知名度も必要だと思う。都内では難しくても地方ならできる事もある。

私の感覚になってしまうがどんな形であれレッドオーシャンにわざわざ飛び込むのは愚策に感じる。もちろん自分への自信がそうさせるのかもしれないが現実はそうはいかない。

何か新しい目線で面白い美容師さんが出でくる事を楽しみにしながらなるべく違った視点で学生にアドバイスができればと思っています。

これからどんな美容師さんが出てくるのかを期待しながら自分もそうなれる様に探していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?