見出し画像

カラーリスト育成プロジェクト

私の美容室ではカラーリストの育成を始めました。
かなり深くまで教育しています。

教育のやり方はメーカー様とコラボしてカラーリストの方に直接半年以上をかけてマンツーマンで指導して頂くという内容です。

今2ヶ月が経過してカラーの知識やデザインの幅などすでに結果が出始めています。

このプロジェクトの目的は

・カラーリストを育成する
・カラーが好きな社員の強みをより活かす
・デザインや知識の向上
・グループ全体のレベルアップ
・単価や価値を意識した技術の取得


これがメインの目的です。
参加者もカラーを勉強したい社員のみになっているのでダラダラとした雰囲気も無く全員で深く勉強ができます。
希望者だけにするとモチベーションのアップにもつながるので効果的です。
深く良い知識を社内で数人でも得ると周りも触発されて自分の売りを探し始めます。
そうする事によって会社全体のレベルがあがりそれぞれの強みにつながる。と言うわけです。

そして1番大切な事が自分から好きで勉強した技術は絶対に披露したくなる。ということ。
お客様に必ずやって良さを実感して欲しくなります。
ここで学んだ事は他の美容室では絶対に学べません。自分だけの価値となりそれが単価にも繋がります。

こうやって私達の美容室ではカラーリストを育成としてカラーの強化をしています。正直群馬県でカラーが得意なサロンはそこまで思い浮かびません。
これだけカラーリングが流行っている中でまだまだブルーオーシャン な地域だと思います。

カラーをするならと言われるようにしっかりと勉強してお客様へ良いご提案が出来る様になってよりそれぞれに自信がつけば良いと思います。

やっぱり好きな事をやってる方が楽しいし伸びますよね。

この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,448件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?