起業!副業!をすることに批判的な人の意見を聞くべき!?

起業や副業を始めるときに周りの人に相談する人多いと思います。しかしここで注意しておかないといけないことがありますのでここではその注意点についてお話ししたいと思います。

親には起業や副業について相談しないこと

まず自分の親には起業や副業するときには相談しないようにしましょう。理由は、今の世の中と親の世代が生きていた世の中は全く違うからです。

現在経営者でバリバリ経営を行っている親であれば違うのですが、普通の親であれば、自分が生きてきた時代と重ねてアドバイスしてくれます。

その時代と言うのはネット環境も整っておらず、パソコンすらなかった時代です。今はパソコンやスマホ1つで起業や副業できる時代ですので、正直親の世代の意見を聞いても意味はありません。

なので親には相談しないほうがいいと思います。相談したら否定的な意見しか返ってこないのがオチですので。

会社員には起業や副業について相談しないこと

会社の友達とかに相談する人も多いのですが、それもやめたほうがいいと思います。理由は、そもそも会社員しかしたことがない人に相談しても全く意味がないからです。

否定的な意見しか返ってきませんし、やっぱり人は仲が良いほど自分と同じレベルでいて欲しいと思うものです。

なので起業や副業をするときは、誰にも相談せずにまずは始めた方がいいと思います。そしてある程度結果が見えてきたときに友人などに話したほうがいいと思います。

しかしほとんどの親はとくにネットでビジネスをすることについて、怪しいとかいうイメージが強いので、あまり起業したとか、副業をしているとか言わないほうがいいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

篠崎啓介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?