見出し画像

久しぶりにびわ100


久しぶりにびわ100について語りましょう。
ことしは第10回 いろんな意味で メモリアル レガシー レジェンド なんてフレーズがでてきます。
私事で恐縮ですが、
ほとんどの実行委員は知らないですが
第一回より実は参加しています。
第一回 サポーター
第二回 完歩
第三回 完歩
第四回 サポーター&サブリーダー
第五回~ルートチームリーダー(前々回まで)
第九回 ルートチーム担当副実行委員長
今回  なんやかんや
と関わっています。
ルートチームリーダーとかしてるので、ほとんどのルートについては熟知してます( ̄^ ̄)
鉄人、事務局長、委員長の次くらいに歩いてます(実行委員のなかでは)

びわ100はお・も・て・な・しがスゴいんや

と言う自画自賛なのかお褒めなのかよく聞くのですが、

 サポーター(びわサポ)のメンタルが妙にクオリティ高いです。それは募集で集めたのではなく、自然発生だと思います

歩行者に寄り添う

かんたんに言うとそこがむちゃくちゃスゴい人が居るんです。

そこは認めます

それだけじゃないんです

あの平坦な道のりを

過酷な100キロに変えてしまう

歩きやすく苦しい道に変えてしまう

ドSなルートチームメンバーの半年以上に及ぶ渾身のパワー

ことしも発揮されるはずです

よその真似なんてしません

 パクれるところは徹底して、でもオリジナルは追求する

当日体験するローソク街道や案内標識

ことしも渾身の

お・も・て・な・し

にご期待ください

といいつつ、なんにも考えてないんですけどね。

カラダも回復してきたので、そろそろ動き出します


もしよろしければサポートをお願いします。 皆さまからのご支援は私にとって最大のエールと受け止め、大好きな琵琶湖、滋賀をもっと大好きになることに使わせていただきます