見出し画像

『ススメ!明るいミライへ「一歩ずつ」』

ことしは

ススメ!明るいミライへ「一歩ずつ」

でいこうと思います。


ウラびわ100は今年も絶賛開催中!
滋賀県発のウォーキングアプリ「BIWA-TEKU」を活用し、県内を巡るヴァーチャルラリーで県内を巡る。歩くコースは自分が通い慣れたいつもの道。達成したらSNSに #ウラびわ100 とハッシュタグをつけてアップ。(報告用のサイトもあります)自画自賛になりますが、世間が動きもがいてる1年前に思いついたオンラインびわ100です。
こんな時期だけど歩きたい!でも目標が……

と言う声がありましたが、BIWA-TEKUを利用することで滋賀をもっと知ることが出来、コースを完歩する度に

こんな完歩証が貰えます。
ウラびわ100には決められた距離も時間もありません。
あるのは前向きに進みたいあなたの情熱だけです。

あたかも滋賀を歩いてる気持ちになる素敵な体験をぜひ!

そしてみんなが一緒に歩く時が普通にできるようになったら

びわ100にもご参加いただければと思います。

(みんなで)歩きたいゾ!

って夢はもうすぐ現実に!

まだまだ寒いですし、ソロで歩くっていうのもなかなか勇気が要りますが、

啓蟄も過ぎ、

そろそろ春の兆し

動き出しましょう!

ウラびわ100に付いてご不明な点がありましたらコメント或いはこちらのリンクのウラびわ100のページ内のメールフォームなどからお問い合わせください。実行委員会(私一人です💦)よりお答えします。

メールアドレス urabiwa100@gmail.com

もしよろしければサポートをお願いします。 皆さまからのご支援は私にとって最大のエールと受け止め、大好きな琵琶湖、滋賀をもっと大好きになることに使わせていただきます