見出し画像

グラスと「付喪神」

今回のテーマは「付喪神」です。

メンターの方から、包丁、万年筆、時計、鞄、車、家具など、大切にしているものすべてに付喪神にお宿りいただくと学びました。モノと深い関係を結びことでモノに守っていただく。

私が大事にしているロブマイヤーのトラベラーは名前の通り、旅行用の持ち運びができるワイングラスです。

画像1


新幹線や旅先のホテルに、いつも連れていって、ワインを楽しんでいます。
イニシャル入りで、大事にしているこのグラスには、きっと付喪神様が宿っているはず。
そんな、キラキラ輝くこのグラスで今回飲みたいのは、ワインではなく、日本酒です。

<日本酒> 仙禽 モダン仙禽 無垢
産地:日本 栃木県 
タイプ:辛口
米品種:山田錦
味わい: モダンという名前の通り、日本酒にしては華やかな香りで、酸の高さも白ワインのようです。ほんのり甘みもありますが、さわやかでいわゆる日本酒という感じではありません。ぜひ冷酒をワイングラスで楽しんでみてください。洋食とも合いますが、おすすめはフランスのコンテというチーズです。チーズと日本酒って意外と合うんですよ。

購入はこちらから↓

おまけ:今回こちらを選ばせていただいたのは、栃木県産のお酒だったからなのです。11月14日から15日に行われた大嘗祭では、東日本からは栃木県のお米が選ばれました。
栃木県の酒蔵といえば、お米にも日本酒の作り方にもこだわっている仙禽さんです。名前も「無垢」といい、素朴で純真な味わいを表現しているそうです。

皆さんの付喪神様と一緒にこちらの日本酒楽しんでみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?