見出し画像

アルバム vs シングル問題から考える、発信活動3つの型

新譜リリースからもうすぐで2週間経過。

2020年末から制作してきたけど、いざ発表したらあっという間ですね。入魂のタブ譜も出したし、9月中にはインスト版も配信される。それで今回のリリースは一段落です。

ライナーノーツもかなり力入れたので、読んでもらえたら嬉しいです。約1万字=「いつものビトクnote×4回分」くらいの量。

特に読んでほしいのは、他のオリジナルメンバー2人の言葉。彼らだからこそ言える内容。「ただビトクに頼まれたからやった」んじゃなくて、どんな思いがあって、ボーカルをやりギターを弾いたのか。それと音源を照らし合わせると、より壮絶な音像が生まれ、Immemorialの世界観を真に味わえます。

このnoteを読んでくれている方は、文章読解スキルも高いわけですから、ライナーノーツは存分に楽しめるはず。ぜひ。

(いきなり真顔のストレート投球しちゃいましたがw)、いま考えるべきは「次の作品をどうするか」ですね。

ここから先は

1,517字
【バックナンバーもすべて読めます】不定期でコラムをお届け。たまに過去記事の整理(削除)を行います。いま購読スタートすると、今月配信されている記事だけでなく過去の記事もまとめて読み放題。※自動で継続課金となります(解約はブラウザからいつでも可能です)。

ビトクの楽屋

¥480 / 月

ミュージシャン活動の戦略や、パーソナルな思考を気ままに。創作活動を世に広めるためのヒントが得られるかも。『ファン向けの読み物』なので、方向…

ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass