見出し画像

"売れる/売れない"に興味ない人もいる

昨日こんなツイートをしたところ、いつもよりバンドマンから濃いイイネがつきました。

「全てのバンドが上を目指しているわけではない」という盲点

気の知れた仲間とたまにライブできれば満足、スタジオ練習が楽しいから(スタ練したくて)ライブ決める人もいる

"今"をキープしたいだけだから、周りが「もっと◯◯した方が〜」とか言っても全然刺さらない
もうゴールに到達しているから

というわけで今回は、この価値観を掘り下げてみます。ある意味"2022年的"と言える視点。

さっそくご感想をいただいています🙏


"売れたい"という思い込み

「バンドをやっている=売れようとしている」は固定観念です。

ここから先は

1,934字
【バックナンバーもすべて読めます】不定期でコラムをお届け。たまに過去記事の整理(削除)を行います。いま購読スタートすると、今月配信されている記事だけでなく過去の記事もまとめて読み放題。※自動で継続課金となります(解約はブラウザからいつでも可能です)。

ビトクの楽屋

¥480 / 月

ミュージシャン活動の戦略や、パーソナルな思考を気ままに。創作活動を世に広めるためのヒントが得られるかも。『ファン向けの読み物』なので、方向…

ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass