見出し画像

【初心者向け】メタルコア系ベーシストはどれくらいの力でピッキングすれば良いのか?

こんにちは、メタルコアベーシストのビトクです。
Ibanezの公式エンドーサーであり、
Sailing Before The Windで活動しています。

さて今回のテーマは、ピッキング。
「どれくらいの力で弾けば良いのか?」というお話。

とくに歪みエフェクターを使うベーシストであれば、
理解しておいて損はない内容なのでぜひ最後まで。


まず結論から、
「ピッチが揺れない範囲で、なるべく強く弾く」

ここでいう「強く」とはニュアンスというよりも、
「音の大きさ」のこと。

※「弱く弾くのはダメ!」とは言ってません。
曲のニュアンスは優先します。

ピッキング音量を声で例えるなら、
「なるべく大きな声を出しましょう」ということ。
声量と、声色(声にどう感情をつけるか)は別問題。

もちろんこれは私見であって、
違うご意見の方もいるでしょうし、例外はあります。

今回はあくまで自分の経験を踏まえて、
「こういう考えで弾いています」という内容です。

またビギナー向けに、
分かりやすさ重視で書いていますので、
ややザックリな部分はご了承ください。
何卒お手柔らかにお願いします…🙇



なぜなるべく強く弾いた方が良いのか?

ピッチが揺れるとバンド全体の響きが変わるので、
まずピッチは揺れない範囲におさめましょう。

では、なぜ強く弾いた方が良いのでしょうか?

相対的にノイズを小さくできるからです。


歪みペダルを使うと、ノイズが気になりがち。
(ジーーとかサーー、といった音)

分かりにくい場合はマスターの音量を上げてみると、
多少は存在しているのが確認できるはず。

そして歪みを強くするとノイズが気になりだすので、
ついついノイズサプレッサーに手がでがち。

しかし、個人的な経験上よく見かける
ノイズサプレッサーを使っている方の盲点として、
そもそものピッキングが弱いこと』があります。

※ノイズサプレッサーの否定ではありません
自分もギターやDTMでは使います。

画像1


仮にいま使用機材を3つ、
《ベース➞サンズアンプ➞アンプ》として、
ピッキングとノイズの関連性を考えてみましょう。

サンズはOFF、ベース➞アンプだけで弾くと、
【ピッキング音:ノイズ音】の比率が
【8:2】だとします(数字は例えです)。
何も弾いてないときは【0:2】。

ここでサンズアンプをONにして歪ませた結果、
【ピッキング音:ノイズ音】の比率が
【8:4】になったとします。

歪みエフェクターをONにしたことで、
出したい音量までマスターを上げるとノイズが目立つ。

マスターボリュームを絞れば気にならないとはいえ、
音量を小さくしても比率は変わりません。
【8:4】が【4:2】になるだけ。


このタイミングで最初の結論、
『なるべく強く弾く』が浮上します。

より強くピッキングするとどうなるでしょうか?

【ピッキング音:ノイズ音】の比率が変わります。
【8:4】が【10:4】みたいになるか、
ひょっとすると【100:4】に。

逆にピッキングが弱いと、
【8:4】が【4:4】みたいになるか、
それこそ【1:4】くらいになりかねない。

もとのノイズの量は変わりませんが、
ノイズに対する相対的な音量感が変わります。

強く弾いた方が、相対的にノイズが小さくなります。

たとえばニワトリ🐓の隣に、
ライオン🦁を並べるかウサギ🐇を並べるか、
みたいなイメージ。
🐓の大きさは変わらなくても、見え方が変わります。

(根本のノイズを減らす工程は、また別のお話)


そしてピッキングを強くすることで、
ベース➞アンプだけの時点での比率も変わります。

現状のピッキングの強さに対して、
自分のピッキングが強くなったかどうかは、
ピークの点灯位置を目安にすると判断しやすいです。

ピッキングを強くすればするほど、
より低い位置でピークが点灯するようになります。
(ピッキング以外セッティングは固定して比べる)
DTMの場合は、波形のサイズを比べるのもアリです。

(ベース自体の出力は個体によって違うので、
強さの基準を一律で示すのは難しいところ)


まとめ

歪みをかけるメタルコア系のベーシストであれば、
ピッチが揺れない範囲でなるべく強く弾く。

なぜなら、相対的にノイズを小さくできるから。

相対的なノイズが小さくなると、
ブレイクダウンの刻みもタイトに聴こえます。

ピッキングで歪ませる(ゲインを稼ぐ)ことは、
音色を「機材に依存しない」ことにもつながります。

ぜひ今一度、ピッキングの強さをご確認ください。
(力むのとは違うので、力の入れすぎにはご注意を)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

分かりやすさのため省いた部分もあるのですが、
迷っている方の参考になれば幸いです。

それではまた!


【👇無料ベーシスト向け記事まとめはこちら👇】




ご感想はTwitterでシェアしてくださると嬉しいです!  https://twitter.com/Bitoku_Bass